124756☆ああ 2016/11/08 21:03 (Nexus)
ドメサカブログのガンバサポさんの投稿です。何かの参考に出来たらと思います。

吹田スタは、ガンバの第一天然芝練習場だった場所。土地所有者は万博機構。
ここに決まるまですったもんだあって。
万博記念競技場は、地下に浄水だか下水だかの施設があるから杭を打てず無理。
サッカーの街を自認する高槻市が京大農場用地に誘致しようとするが、他人の土地で勝手にできるわけがない。
すぐ隣の茨木市は駅前のビール工場用地に建てようとするも行政ではなく地元商工会レベルの運動に終始して結局大学が進出して終わり。
旧エキスポランド用地がベストだったが、スタ単体ではペイせず、ららぽーとに決定。
結局、機構、府、吹田市が折り合う形で、土地を貸すから建物は自分たちで作れ、メンテ改修費用も出さない、固定資産税は取るぞ、となったから、自分たちで建てて建物は市に寄付する事で固定資産税を免除してもらい、建物賃料と改修メンテ費を捻出するためにチケット収入を増やす必要があってキャパを大きくし指定管理者になって収支の一切を握る、建設費用はクラブじゃ出せないから、法人個人の寄付とTOTOの助成で賄う、となった。
ガンバがJ2に落ちた時、当時の社長は一部のサポから叩かれたが、このスキームにこぎつけたのは彼のとんでもなく大きな功績。
現社長もその時は役員で入っていたから、引き続き資金集めに走り回って、あちこちに頭を下げまくって、建設費高騰と不発弾処理で増えた目標額をなんとか期間延長してクリアした。
抵抗勢力は大きかったけど、ホントよくできたと思う。最後まで綱渡りだったから。
市議会を傍聴してリアルタイムツイートしてくれたサポや、市を動かす一助となった全国の皆さんのとんでもない数の署名、募金に声を枯らして協力した市民や選手。そして寄付を投じた法人個人。
どれか一つでもかけてたら、できなかったミッションだ。
こんな感じですわ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る