145205☆ああ 2017/03/16 00:27 (SO-01J)
24歳
1トップ2シャドーの話が多いので乗っかりますが、やはり変化をつけるプレーが欲しいですよね。具体的には流れのなかで1トップ2シャドーの中でポジションを流動的に入れ換えるプレーとかなんですが、どうしてもうちはシャドーはシャドー。1トップは1トップという形にこだわりすぎている気がしますよね。皆川はタイプ的にそれでよいと思いますが、(ならもう少しボールを収めて欲しいなとは思うことはありますが笑)工藤の場合はシャドーと連携してポジションを入れ換えるようなプレーをいれたらやり易いんじゃないかと思っています。例えば今日、宮吉が後半フリックやスルーを拓実(巧み)に使っていましたが、あれなんて工藤いたらとても面白いプレーになっていたんじゃないかと。反対に工藤がフリックやスルーを使えばシャドーが裏抜けを狙えるわけですし。まあ、簡単には決まるプレーじゃないですが、少なくてもここ最近のの閉塞感漂う攻撃と比べればはるかに可能性を感じるかと。工藤にしても宮吉にしても素晴らしいストライカーであることは間違いないと思います。単騎では点はなかなか取れないかもしれませんが、二人が連携すれば非常に強力なコンビになると思います。実際に清水戦でそう思いました。寿人・石原みたいな関係を築き上げてほしいですし、彼らなら越えられると信じています。
暗い話題が多かったので、最後は明るく締めました(笑)