149362☆アレッサンドロ デブピエロ 2017/04/02 06:18 (SC-04F)
男性
ビルドアップはキーパーの足元が重要
サンフレッチェの原点は、DFラインからのビルドアップで相手を剥がしカウンターで攻めきれるところ。
その原点を忘れてはいけない。

昨日の柏戦もだけど、前からプレスをかけてこられると、最近、うまく相手を剥がす事ができなくなってきている。
なぜなのか?

理由1 ミキッチのピークが過ぎ、最近、パスミスがさらに多い←もともと細かいパス交換や守備が課題だが、最近酷い。
理由2 林卓人の足元技術のなさ。 西川周作の頃と比べて、ビルドアップが明らかにギクシャク。 昨日でも、バックパスのトラップが変な方向に流れたりして、相手にパスコースを切られていた。

特に理由2の影響が大きい。 サンフレッチェのキーパーはビルドアップに参加できてこそ成り立つ。 そして、相手がプレスをかけてきたら、パントキックで直接シャドーに繋げれる怖さを持ってこそ成り立つ。

そこを忘れちゃいませんか? 西川周作の頃の良さを忘れちゃいませんか?


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る