162576☆ああ 2017/05/15 14:25 (Chrome)
守備陣も攻撃陣も どちらも問題だと思う。
縦パスを取られて 攻撃に移った陣形の裏に出されて失点は、このサッカーの持病
今のメンバーでは、そういう変な失い方をすればまず守れないと思う。確実にシュートまで持っていかれる。
勝ってる試合もこの面をすごい感じていたし、特に昨日のセレッソのようなクオリティがあればこのありさま。間に入られて取った瞬間裏に走られれば置いてけぼり
工藤やロペスにコースを空け 柴崎は遮断、落としのパスも遮断
高荻やウタカ 石原やドク 優れたレシーバーが居たら逆に裏をつけるのに、真ん中で失うことのリスクの高さは何年も前からACLで分かっていたこと
つまり前線が機能しなければ 後ろも守り切れないのが、このサッカー 縦パスを入れて連動することでリスクは負ってるんだからそれがうまくいかなければこういう結果になる。
もっと前線の3人が相手より上手なら何の問題もなく失点も減る。 後ろの三人の走力のなさは気になるが、何でもやり方にはリスクとリターンがある。 

前線で正確につなぎ 納められないなら戻すこと 苦し紛れのパスは禁止 もたもたせずにツータッチ以内につなぐこと リスクを減らしリターンを得るために必要なことは普段の練習にあると思う。
個性を出そうとするあまり基本的な約束事がおろそかになってないか??特にシャドーはボールを相手に有利な位置で渡さないプレーが必要だと思う。それができてからの個性 
ウタカはそれが楽々できたし 浅野も最低限それは工夫してやっていた。

ミスが多い 走らない 裏を取らない ボールが出ない を繰り返し 運動量もテクニックもない ただの雑魚に成り下がった今のチームと監督が 残留争いで何を見せてくれるのか、
スタメンをいじらなければ結果は絶対でないと思う。森保がそれができないなら監督失格 それまでの人間だったという事。人間の本当の力は逆境でこそ試される何ができるか見せてほしい。 
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る