162794☆かっしー 2017/05/16 07:39 (iPhone ios10.3.1)
男性 45歳
すぐやってほしいこと
普段は客観的に見ているだけですけど、あまりにもサンフレッチェの現状が酷すぎるので私見を述べてみようと思います。
まあ、本来は監督交代に帰結すると思いますが、それが見えない以上、打てる手を打つように考えるしかないですよね。
自分はJリーグ開幕当時からサンフレッチェの試合はずっと見てきましたし、サッカーのこともそれなりにわかっているつもりなので、バックスタンドの真ん中あたりで俯瞰しているつもりで書きます。
問題点:パスコースがない→中盤でボールを持った時に、両サイドが高い位置を取るのはいいですが、あとの選手のポジショニングが悪く、コースの選択肢が少ない。特に前の3人。ならば、1人は、サッカー用語でいう「平行」のポジショニングを取って、パスコースを作りながら相手をずらして行って、スピード変化のスイッチを入れるパスを選択すべきでは?今は、平行の位置にいることは少なく、無理グリの苦し紛れパスをかっさらわれてショートカウンターくらう、という感じ。
平行ポジショニング取るなんてすぐ修正できるんだから、ちゃんと監督とコーチで徹底させればいいだけ。
問題点:セットプレーからの失点→まず、廣永は、クロスへの対応が下手くそすぎるので、使わない。いくら足が使えても、キーパーとしてそこは必須!で、マークがずれての失点なんだから、ゾーンでできないならマンツーにした方がいい。というか、ちゃんと厳しく練習しろよ…
問題点:前線にボールが収まらない→そもそも、工藤はワンタップのタイプではない!システムを取るなら工藤はせめてシャドー。工藤を取るならシステム変更。
ちなみに、森保さんの思考と3-4-2-1は合ってない。
本題に戻すと、あくまで今のシステムで行くのであれば、基本線はポストができる選手の補強が一番手っ取り早い。皆川は以前はポストプレーだけは期待できたけど今年は全くダメ!ここでも書かれているけど、個人的にロペスは全く認めていないが、ワントップでキープできるなら試した方がいい。少なくとも工藤とチェンジさせてみるくらい、すぐできるよね?
問題点:センターラインの不安定さ→千葉と青山が叩かれているけど、確かにかなりひどいと思う。彼らの実力、実績は本当に尊敬するけど、今はちゃっと頭冷やさないと…寿人にあれだけの仕打ちをしながら千葉と青山を外さない?外せない?のはおかしいだろ。公平な選手の起用をすることだよ。それができないだろうけど、その時はお引き取り願いたい。野上、森島、柴崎、といった選手がいるんだから、固定観念にとらわれずに使うことよ。
番外編:若手のレンタル流出→これが一番の問題点!個人的に織田、足立、森保のラインに一番の不満でもある。特に吉野。猛省しろ!
というわけで、すぐに練習で修正できることはあるだろ!それすらできんなら、横内も含めて一掃していただきたい。久保会長。