167276☆なん 2017/06/06 12:28 (iPhone ios10.3.2)
鹿島戦では、ハーフタイムに監督に叱責されてやっとスイッチが入りましたが、時すでに遅しでした。やはり、ピッチ上で喝でも鼓舞するでも誰かがする必要はあると思います。

広島の選手を取る基準に性格を重要視するのは有名ですが、少し真面目な選手ばかりになってしまったんでしょうか?周りにミスがあってもカバーできない自分を責めてしまうことが多いような気がします。
それは基本的に良いことではあるけど、課題がボヤける原因になってないか、余計にストレスになってないかと心配でもあります。

特に林に自分を責めるコメントが多いですね。素晴らしい人間性だとは思うけど、フワフワした入りが多いので最後列からもっと檄を飛ばしても良いと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る