167686☆ああ 2017/06/10 14:21 (iPhone ios10.2.1)
現実的な戦いをしなきゃいけないのはわかってます。
守備重視って言葉が出るのももちろんわかるんだけど、それで残留ができるのか心配です。
正直今年の失点は不運なものとか、やるべきことを徹底して意思統一をちゃんとできていれば半分は防げたと思います。
システムがどうのこうのとかじゃなくて、選手自身と選手間の問題が大きいだろうから、そこはもうトレーニングするとかじゃなくて、意識してやる以外にないと思います。
せっかく鹿島戦で攻撃の新しい可能性が見えてきたのに結局また何も変えずに2週間過ごすのでしょうか??
守備重視じゃなくて攻撃できないだけだと思います。
なんとか攻撃を工夫できないもんでしょうか?
もうしんどいです。