169994☆ああ 2017/06/18 21:20 (Chrome)
浦和もうちも弱くなったのは、燃え尽き症候群的な原因もあると睨んでる。
うちに関してはCWC後(広州に勝利後)に燃え尽きてしまった感があるし、浦和に関しては昨年ルヴァンという念願のタイトルを獲り今年もACLを狙えそうな位置にいる。
だからリーグ戦という日常の戦いにどうにも燃えられない。モチベーションの問題(浦和はうちより一年遅れだから来年さらにやばい)。
これを解消するにはやはり競争の激化、自分の力で栄冠を勝ち取った選手とそんな気になれない選手たちとの競争でしょうかね。
特にDFと青山の競争相手が足りないと思う。
ポジションは保証できないが、青山からポジションを奪ってみないか、って誰かJ2の優秀な攻撃的ボランチを口説けないかね。
ちなみに公平な競争がされるには、公平なルールのもとにされるものだけど、ルールになる約束事が多すぎるのなら、約束事を本当に効果がある必要なものなのかという点から、もっと整理してもらいたいかな。
ルールを熟知してる人としてない人では、してる方が圧倒的に有利だから。
長文失礼しました。