172361☆岩国人 2017/06/26 08:45 (SC-02H)
男性 35歳
現状は
サッカーにエンターテイメントを求める方々からすれば不満は募るでしょうが、
まずは守備から入って攻撃を組み立てる、という考え方は間違いではないでしょう。
エンターテイメントにこだわるミシャが、一定の成果は残したとは言え、
J2降格経験があったり、J1優勝がないという実績を見てもそれは言えるでしょう。
ただ、守備から入る分、相手も陣形を整えやすいので、点が入りにくくなるのも事実です。
とは言え、今年の点の入らなさは異常です。ここまで点が入らないシーズンは久しぶりかな、と思います。
フィニッシュまでの形はできてるから、やっぱり問題はフイニッシャーがいないことでしょう。
フェリペも工藤もここまで結果は出てないし、フィニッシュの面で言えば皆川は論外です。
宮吉に期待したいですが、怪我がちなのが何とも気になるところです。どうしても去年の福岡戦が頭から離れません。
自分が一番強く思うのは、監督が代わるだけで勝てるようになるとは思わない、ということです。
だから、多分根底では解任や辞任を求める方々と考えてることは同じです。
チームに勝って欲しい、苦境を脱して欲しい。でも、そのための方法論が見つからない。
辞任や解任を求める方々は、正の目が出ることを期待する。あるいは座して死を待つことを恐れる。
自分は負の面が出ることを恐れ、現在の監督や選手に何とかしてくれることを期待する。
自分も森保監督への不満は結構あります。
一番は2015年、結果が出なかったとは言え、野津田を我慢して使わなかったこと。
だけど、柴崎が結果を出してるから仕方がない、と自分に言い聞かせてました。
そして、結果が出る以上は不満は言わないでおこう、と心に決めました。
現実的に考えて、横浜F・マリノス戦まではこのままでいくでしょう。
アウェイの連戦が続きますが、この2試合のどちらかで勝てないと、チームはかなり苦しくなると思います。
だからこそ、選手には死に物狂いで頑張って欲しいと思います。