178969☆おお 2017/07/15 09:59 (none)
男性
応援
優勝が決まるような試合では2万人ぐらいお客さんが入り、手拍子していましたね。
たしかに盛り上げっていました。
ただし25年。25年やってきて手拍子と声の応援がサンフレのあのスタジアムで常時定着してきたとは思えません。
サポータズシートにいたこともあるのですが、今はバックスタンドで観ています。
私の周りで声を上げてコールしたり、手拍子している人は皆無です・・・
声上げてヤジを飛ばしている人はいますよ。
バックスタンドは基本「シーン」としています。
チームの現状もありますので、サポータズカンファレンスを開いたうえで、ライトファンに来てもらわないとチームが弱くなる。
そこで、サポーターズシート以外で何か別の応援スタイル(バルーン含む。)を広げることを進めてもいいか、カンファレンスに来たサポーターの人に聞くのはどうでしょうか。
まずはコアなサポータの意見をまず聞くことが重要な気がしています。
うるさいという方もいますし、チームの経営の危機感を考え観客増やす施策の一環としてはいいんじゃないか、というひともいますし、それじゃサポーターズシート以外にたとえばSAホームもバルーンを禁止してくれ(うるさいという方のために禁止エリアを広げる)とか色々意見があると思います。
チームとサポータが話し合って何かいい打開策を考えたほうがいいような気がしています。
新スタジアムさえできれば、観客が来て声と手拍子の応援をするはずだ、というのにかけるのもいいんですが、いつできるのか不明ですし、箱も重要ですが、スタジアムに来て楽しいかどうかでライトな層はリピータになるんだと個人的には思ってます。
(意見を否定しているわけではありません。いつか観客少なくてもせめてレイソル、いや山雅ぐらい盛り上がればな・・とは思ってます。)