194381☆熊った 2017/10/22 10:11 (506SH)
昨日の試合のヨンソン監督の采配は,同じJ1残留争いしている清水エスパルスとは真逆の攻撃的なサッカーでフロンターレに真っ向勝負を挑んだという印象を受けました。清水エスパルスは仙台戦,守備的に戦って勝ち点1でも取ろうというようなサッカーだったけど,サンフレッチェは守備的に戦うという考えは無かったようなサッカーはしていたと感じた。失点するまではいい攻撃だったが,あの前半の良い時間帯で得点出来ない事が今年の低迷の大きな原因だと感じます。佐藤寿人・ドウグラス・ウタカのようなJリーグを代表するエースストライカーなら決定的なチャンスが5回あれば最低1回は,ゴール決めてると思うけど,今サンフレッチェに在籍している選手は決定的なチャンスが10〜15回チャンスがあっても1回もゴールを決める事が出来ないぐらいの決定力不足に陥っているような印象です。
昨日のヨンソン監督の采配は来年以降を見据えたような戦い方だと感じたし,もし来年もヨンソン監督がいるならばこの戦い方を継続していいと思うけど,ヨンソン監督が今年限りならこの戦い方は非現実的な戦い方だと思いました。