195549☆なん◆icck2uC2S. 2017/10/30 08:08 (iPhone ios11.0.3)
浦和の選手がボールを持つと1人、2人抜いて前に運べてました。一方で広島は相手やミスを怖れてバックパスの連発。柏でさえ、ドリブルを仕掛けたシーンは皆無だったと思う。
シウバが入ってマシになったけど、他に推進力があるのは、批判の的になってるロペスくらい。
ロペスは確かにヒドい。それでも彼にボールを集めざる得ないのは何故か?シュートを外すのを責められるが、他の選手がシュートシーンまで持ち込めてるか?
チャレンジして失敗する選手を責めるよりも、そんなクオリティの低い外国人選手の個人技頼りになってることが深刻なのでは?