195733☆なん◆icck2uC2S. 2017/10/31 12:12 (iPhone ios11.0.3)
フロントの責任
ここ数試合のチーム戦術の流れを振り返ると、稲垣をキーマンにしてハイプレス→機能はしたが点が取れず→我慢しきれず守備崩壊→守備重視に戻す。とここまで。
これって、開幕当初の流れとまるで同じじゃないですか?振り出しに戻ったかのように。

ここで言いたいのは批判ではなくて、監督が代わっても選手の適性を突き詰めたら、結局チームの最適解が同じにたどり着いたということ。
これは、フロントに目指すサッカーがあって、それに沿った編成が出来ていたということだと思います。全く無軌道に計画を立てたわけじゃない証拠でしょう。
しかし結果は、決定力の低下、チームの低迷。

最大の誤りは、ウタカ放出という賭けに出たことだと思います。
しかし、ウタカが残ったとしても、新しい戦術にハマらず、別の問題が出てたかも知れません。実積で言えば工藤加入で、みんな納得してたし。

フロントは結果責任を負う仕事だと思います。最終戦後に結果に対して責任は取るでしょう。
ただ、やろうとした流れを完全に断ち切るかどうかは、冷静になって考える必要があると思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る