253410☆なん◆icck2uC2S. 2018/11/05 12:20 (iPhone ios12.1)
磐田戦で流れるようなパスサッカーをしてたかといえば違うと思います。
どちらかといえば、相手の3バックのサイドのスペースを狙ったロングボールが多かった。それで名波さんは一旦4バックにチェンジしたんだろうけど。
パスが繋がっているように見えたのは、狙いが共有できてたのと動きだしが早くルーズなボールが収まったこと。さらに前線の動きが良かったのでパスコースが増えたことだと思います。単純に青山が居ないからというのは疑問です。
ただ、やはり川辺、柏、ムイと飛ばしてた選手の運動量が落ちると繋がらなくなる。
リズムを落ち着かせるのと意思統一を図るのに青山やカズを投入したのは理解できるが、後手に回ったのは確かですね。