254940☆みつき 2018/11/11 11:23 (none)
男性
長文失礼します。
※今朝の中国新聞の「コーナーフラッグ」の記事が的を得ている。
※監督とか競争のこととか言いたいことはありますが、あの元ナイキの社長が何をしたのか個人的に検証したい(選手の起用とかは監督)。
 ・ 駐車場の有料化 (〇クラブの支出減 △観客減少につながったか?)
 ・ SNSのより積極的な活用(〇コストはそんなにかかっていない。 △効果的な集客につながったとは思えない。)
 ・ コストをできるだけかけない集客活動の維持・活用
  (〇or△ ハイタッチ、見学会、ポイント2倍、折り鶴で子供は無料。バックスタンド券で2名入場、ピースマッチ、アウェイ戦PBでの観戦等→ファンサービスを充実させた気はする。が不十分か?)
 ・ 訳の分からない企画(×××「ズッコケシリーズ」から本当にズッコケる。つながりのある己斐を意識しているが、考えた人採用した人は本当に意味不明。今朝の中国新聞にも「ずっこけ」と揶揄する表現が…)
 ・ スポンサーの維持(△エディオン、ゆめタウン、マツダ、広銀、中電…などメインスポンサーは維持した。ただ新しいスポンサーを獲得したわけではない。)
 ・ 仮に2位になったら前年度より大きな飛躍(〇一定の賞金は得る。)
 ・ スタジアム建設へのアプローチ(×ほぼ何もしていない。)
 ・ 補強(△シーズン前の補強には成功したが、中断期間中の補強には失敗。調子もよかったので致し方ないか)
   → こうしてみると社長は、一年目としては80点ぐらいの評価にはなる気がしてます。後半戦のモヤモヤや広島のために突き抜けて頑張ってくれた感がないのが気にはなってます(過大な期待の押し付けなのかもしれません。)。
   歴史的”ズッコケシーズン”、来年への不安など気持ちの整理がまだついていませんが、27日はカズを観に行こうと思います(ごめんなさい。今の名古屋にも勝てる気がしていません。)。 
   
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る