262696☆ああ 2018/12/28 23:32 (Chrome)
未だに来季の戦い方が定まっていない印象がある。
過度に外国人選手に依存する戦術パトリックに戻すのか、希望が見えたポゼッションサッカーを目指すのか。
だから外国人選手の動向もなかなか決まらないし、獲得した選手もどちらかのに対応できる選手をチョイスしているように見える。
井林は良い選手だけど、千葉の穴埋めというよりは水本タイプの選手だと思う。戦術パトリックにはハマる。
一方で、野津田は戦術パトリックには全く合わない選手で、ポゼッションサッカーにハマる。
外国人選手もパトリックを残そうとしたり、ドウグラス・ヴィエイラの獲得を狙っていること、本当かどうかわからないけどティーラシンを残そうとしない段階でということでポゼッションサッカーをあきらめるような動きにも見える。
正直、この1年間、何を積み上げてきたのか疑問がどんどん大きくなる。
例えば、札幌や名古屋の補強は非常に明確。戦術に合う選手を獲得して、合わない選手を放出している。
サンフレ、本当に大丈夫か。