268756☆子規 2019/02/21 20:23 (SO-02J)
男性 21歳
僕の印象だと、シャドーにストライカーがいないときは、ストライカーがいるときに比べて動く範囲が小さい。常にFWを頂点にして中央で構えてるから自分たちで中央のスペースを消している。

DFとの駆け引きに関して、ストライカーとそうでない選手とでは質・量が違う。ストライカーはスペースに走り込む質が高く、回数も多い。おかげで他の場所・選手にもスペースが生まれ、パスが回るし中央からも崩せる。MFを2人置いたときは、自らスペースに走る回数が極端に減るから真ん中が窮屈になるし、相手にしっかりマークされてる。だからサイドから崩すしかない。

二列目のオフザボールの質・量が、真ん中に人を集めてることを良くも悪くもすると僕は思ってます。もう少し詳しく書きたかったですが、長くなるのでこのくらいに。。。

あくまで個人的な見解なので、ご了承ください。長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る