271615☆なん◆icck2uC2S. 2019/03/08 12:31 (iPhone ios12.1.4)
森保さんのときの前半は、いま以上に退屈な試合も多かったですね。何度、寝落ちしそうになったか。
それでも強かったのは、個々の選手が勝負どころを理解しててギアを上げてたからだったと思います。
森保体制の終盤から現在にかけて、ギアを上げるというより単にバタバタしてる感じなのは、その差なのでは?
当時は寿人、高萩、青山、千葉、そしてカズと戦術理解の高い選手らが揃ってたので、まるで見事な意思統一が出来てましたね。
その彼らも、何度も痛い敗戦を重ねては修正を続けて最強のチームになっていった。
負け試合でも選手それぞれがしっかり分析してたし、本気で悔しさを表に出してたので試合後の選手コメントまで見ごたえがあったと記憶してます。
最近は、ちょっと物足りないです。