283148☆わん 2019/05/18 09:15 (KYV41)
監督批判、選手批判、両方あるけど、現状攻撃に課題があるのは自分は監督に問題があると思います
なぜかというと、選手は監督の戦術に従って守備をやってると思います
一方、攻撃のアイデアが無いとかサイトばかりだとかあるけど、それは監督の崩しの戦術が悪いからだと思います
ミシャや他クラブが前線が動いて、流動的な崩しをしてるのは、そういう練習をしてると思います
ミシャの時もあのアイデアと連携はミシャ流練習で構築できたと思います
ポジションチェンジ、斜めの動き、スペースを作る動き、ボールを受ける前に周りを見てワンタッチ、ワンツー、フリック、スルーパス、裏を取る動き
守備のリスクを大事にしてこれらに取り組まないから攻撃の引き出しは少なくなると思います
仙台の渡辺監督は野津田を使ってましたが、指導者で選手の動きは変わるし、選手を責めるよりは監督かなと思います
青山、高萩、柏木だって鈍足だと思います
寿人も抜群に早い訳ではないです、駆け引き、連携、嗅覚だと思います
長文失礼しました