301802☆ああ 2019/09/14 21:24 (Chrome)
根本的に変えないと、今日のような試合は続くと思う。
渡が悪いというよりも、シャドー、ボランチとの距離が離れすぎ。
今までは、それでも外国人選手が一人でボールキープ+前を向くから何とかなっていた。
岩政さん指摘のとおり、攻められているからラインが低くなるのは仕方がないけど、ボールを持った時はもっと押し上げて攻撃に人数をかけないと点がとれない。
1人で点がとれる選手がいない以上、攻撃に人数をかけるしかない。
それなのに、外国人選手がいた時と同じサッカーをしては点が入るわけがない。
ルヴァンカップの経験は何だったのかと言いたくなる。
とりあえず川辺をボランチに戻そう。青山がベンチに下がって川辺がボランチに入った方が後ろからの押し上げが上手くいくように見えた。
それから無理に森島を出す必要があったのか。明らかに東の方が良かった。ミスは多かったけど。
成功体験に味を占めて、それに固執するのは、昨年から見えた城福監督の悪い癖だと思う。