306055☆広島一番 2019/10/29 16:12 (SH-01L)
男性
いつの時代にも変わらない強さを維持し続けることは難しい問題だと思いますし、Jリーグの中でこれに該当するクラブは、鹿島ただ1チームだけだと感じます
広島もJ1に復帰した2009年に飛躍を遂げ、以降は二桁順位でフィニッシュしたのが2017年のみ、2012年、2013年、2015年にJ1覇者に輝くといった、安定した成績を残してきましたが、それ以前は2度の降格を味わったり、幾度も降格の危機に襲われたりしてきましたから、どちらかといえば良い結果を掴んだシーズンよりも悪い結果に終わったシーズンの方が多かったような気がしますし、動員に関してもJリーグブームが過ぎ去り、かつチームの成績も下降した1995年あたりから空席が目立つ試合が多くなっていきましたから、ここにフォーカスをあてればやはりチームの強さが動員増加にも繋がるといった見解を立てても間違ってはいないと感じますね
広島は資金力に恵まれていないため、大物外国人選手や他のチームから主力選手を大量に引き抜いた上で、魅力的なチームを作るのは難しいことだとも思いますし、逆に地元意識や広島らしさ、Jリーグ創設期に打ち出した構想に習って、今後も生え抜き選手を多く主力に抜擢させて、現在の編成と同様に、これまでクラブが育て上げてきた選手を使いながら強さを見せつけていくスタイルが一番合っているのではないかと感じます
新スタジアムのこけら落としを行う際、サンフレッチェがJリーグのどの立ち位置にいるのかが楽しみですが、その頃も今も変わらないスタイル、強さ、選手の育成力を維持し続けて欲しいですね