307473☆広島一番 2019/11/04 15:17 (SH-01L)
男性
他の掲示板やYoutube上にあるJリーグ公式のハイライト(先日の川崎戦)を見ると、前半にあった小林がネットを揺らしたシーンはオンサイドなのではないかという意見が多数出ていますが、やはり問題のシーンや疑惑の判定が試合の中で出ることには、敵味方関係なく悲しい気持ちになってしまいますし、問題の場面を指しながら誤審!誤審!と声を上げるだけならまだ良いものの、それが八百長や審判買収、試合を裁いている審判団はどこそこのファンだといったコメントも所々で散見されるようになりますから、誤審により得をしたチームにとってこのような事態が起きるのはたまったもんじゃないでしょうし、それだけで相手チームからの印象にまで悪影響が及べば後味悪い試合として我々の記憶にも残ってしまいますから、審判団の方々にはぜひ、公平なジャッジ、かつ物議をかますような判定や誤った判定をなるべく犯さないよう、防止に努めていただきたいです
川崎サポーターの中には、昨季・今季のホーム広島戦にて判定による苦い体験をしているというのもあり、対広島戦になれば毎時誤審にやられてしまうと感じている方もいらっしゃいますが、昔の話を掘り起こすようで申し訳ないですが、こちらも2016年等々力での対川崎戦で誤審にやられた経験を持っていますから、不正が起きにくいJということもあり、いつも特定のチームだけが誤審で得をしているという考えを持つことは、控えて欲しいと感じました