307532☆広島一番 2019/11/05 20:51 (SH-01L)
男性
個人的に、クラブの財力や、首都・三大都市から遠く離れた地方クラブであること等を理由にして、広島はこれまで通り、チームとしての強さを維持しながら、ビッグクラブ・メガクラブには属さないクラブ作りをした方が、地域との密着性や選手育成を重視する上でも良いのではないかと感じます

かつて広島にもビッグネーム獲得の噂・可能性がありましたが(デル・ピエロやラウドルップ、ファンペルシー)、これらの選手を獲得するまではありませんでしたし、チームとしての強さになると、ここ10年間の成績を見ればJの中でも比較的安定した数字を出してはいますが、アクセスの悪さ等も重なり、20年程度前よりかは向上しているものの、動員に関しては他のクラブへ自慢できるものではありませんし、クラブとしての財力に目を移しても、神戸や浦和、名古屋といった資金力に富んだクラブよりかは劣るのが現状です

フィットするかしないかが不透明な大物外国人選手を獲得するのではなく、チームとしてのスタイルに適応するかをしっかりと吟味して、新たな外国人選手を獲得する方向は広島に合っていると言えますし、主力選手が他のチームへ移籍したり、ケガで長期離脱を余儀なくされた場合には、高額な移籍金を払い新戦力をすぐに獲得するのではなく、ここはクラブとしての選手育成力を信じて、そのポジションから出てきた若い選手の成長を見守りながら、新たなサイクルを回していく姿勢も、資金力が他のクラブよりも劣る広島が目指すべきものと言えるでしょう

これらのことは現にフロントが長年実行してきた部分とも言えますし、チーム全体に回っているこの好循環は今後も絶やさないで欲しいと考えていますが、問題にも挙げられている動員については、アクセスが改善される新スタジアム設立後に多少は改善されることを願いたいですし、子どもが喜ぶような催しをスタジアム内外で行ったり、選手考案のスタジアムグルメを販売するといった努力は見せてはいますから、この結果が後に出てくることも、今は希望するばかりです
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る