309719☆広島一番 2019/12/02 20:47 (SH-01L)
男性
昨日の12:13に残された書き込みを見て
ただ、森保監督時代もペトロヴィッチ監督時代と変わらず、波に乗ればあれよあれよと得点が入る試合がありましたし、特にそれまで苦手としていた等々力での対川崎戦で4対1の快勝をおさめたり(2012年)、それまでの不調を晴らすかのような、ナクスタでの大勝(2016年・対大宮戦)等は、今でも自分が強く記憶している、その時代の良き思い出です

リーグ戦2試合を消化しただけでチームとしての得点が10に達したこともありましたし(2015年・対仙台戦と対松本戦)、寿人のハットトリックやルーキー野津田の活躍が生まれた2013年の甲府戦、2シーズン続けて名古屋から5得点をマークしたりと(2014年と2015年)、これだけ相手を圧倒し、インパクトのあるスコアを叩き出してきたことを考えると、クラブとしての方針や目指すべき戦い方がいかにブレなかったかが分かる気がします

城福体制となった今でも、埼スタでの浦和戦で4得点を記録したり、G大阪相手に開始数分までに2点のリードを奪ったり、ホーム・アウェイの合計で、大勢のタレント揃う神戸から10ゴールを奪取したりしているのですから、就任から3年目となり、彼が敷こうとしている戦術も更にチーム全体へ浸透するであろう来季は、もっとこのような展開の試合が見られることを期待しています
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る