323731☆ああ 2020/07/19 02:19 (Chrome)
卓人もすごい良いGKだとは思うけど、セレッソ戦を見てて欠点あるなと感じた場面があった。
前半の清武のF*の場面
卓人のポジショニングが壁側じゃない方のポジションに寄り過ぎてるのがどうしても気になる。壁越されると直接決められる可能性が高いように感じる。去年のセレッソ戦も水沼に直接F*決められたり、2017年のアウェイ鳥栖でも原川に直接F*決められてるし、直接F*の対応がどうしても不安。セットプレーの対応は大迫の方が安心感がある。
もう一つ気になった場面は後半37分ぐらいの時間帯、ペレイラが前からのプレスで相手からボールを奪って決定的なチャンスになるシーンで、味方の前線の上がりが全速力で上がれずちんたらして迷いながら前線に上がってる感じなのは不満に感じた。結果ペレイラはパスの選択肢が出来なくてシュートの選択肢しか無くてやむを得ずシュートを打った感じだから相手もシュートコースを切って対応出来た場面は反省だと思う。
もちろん疲れてるのはわかるよ。でも1点ビハインドなんだからもう少しゴール前まで走ってほしかった。ラインが下がり過ぎていたから難しかったのかもしれないけど、あの場面に関しては攻守の切り替えの意識が欠けてるように見えた。