335925☆鸚鵡 2020/10/19 16:07 (SOV37)
15-35
確かに文言はなくなったんだけど、意図的か否かがなくなったたいうか、意図的であるかどうかを定義したと言うのが正確でしたね。
つまり上に手を上げてハンドしたら故意でなくても意図したことになると言う話。
旧ルールでは"意図的かどうか"がすべての判断基準だったが、新ルールの場合、意図がなくてもハンドを取られるケースが、設定された。
その一方このハンドは意図していないということも定義されて、"手や腕を用いて自身の体を不自然に大きくする"という記述もその一つで、今回の東のハンドはそれに当たると言う判断でノーファールと審判はジャッジしたんだろう。
横縞のセンタリングに対するハンドも東と全く同じパターンでノーファールだったから。
審判によってはハンドになり得るのでこうだと言うつもりはありません。