359077☆ああ 2021/03/27 19:31 (Firefox)
ポジショナルプレーは元々は主体的なボール保持の意味合いが強かったのが質的優位に発展し更に無数に枝分かれした概念なので今では具体的にはこれといったものがなくなっている状況です。それぞれが触れた時期によって内容が違ってるので噛み合わないことも多いと思う

ちなみに合理的なオランダでは今でもポジショナルプレー=主体的にボール保持して攻めるチームの意味合いで一貫しています
カウンター主体かポジショナルプレー主体かでチームの攻撃の特徴をまず分析する時に使われてますね
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る