377081☆ああ 2021/05/17 20:03 (SO-04H)
☆ああ 2021/05/17 00:40 (SOV39)
続き

ひろゆき好きなんですか?去り行く選手のデータなんて興味ないです。
→いえ、ひろゆき氏は詭弁が多く、まともな議論をしようとしてない点で好きではないです。興味がないのは別にいいですが、自分の好きなデータ、シーンばかりを引っ張ってきて発言されているのですね。

それこそあなたの感想ですよね。
→その通り、私の感想です。

ごめんなさい、あなたにとって客観的な評価とは何なんですか?
→物事に客観性を持たせるためには数字が一番手っ取り早いでしょうね。選手の動きについて数値化が難しい部分については、私やあなたくらいの素人ならどうしても感想のぶつけ合いになってしまうのは仕方ないと思いながらレスしてます。

評価基準と仰有いますが、あなたは東選手のどこを評価してるのですか?
→自身が前を向いてる時の一列前の選手へのパスの付け方だったり、(シャドーに入ってたとき)カウンター時はまず寄せられないようにワンタッチパスで落としたり、周りの選手を使うことに特徴があるように思います。また、仕掛けられると判断したらサイドを縦にかけ上がったりした場面(2020年アウェイセレッソ戦)もよかったですね。シュートもトラップせずにダイレクトで狙うことが多く、精度が上がってくれば面白いですね。そしてまだ若い。身長が180あるのもいいですね。

逆にあなたは東選手のどのプレーから気持ちを感じますか?ご教授お願いします。
→そこは論点がズレてます。東選手のプレーから気持ちを感じるかどうかではなく、あなたが気持ちを感じるプレーなんて曖昧なものを指標に持ち出したから、指摘しただけです。一応質問にある私が東選手の気持ちを感じるプレーはダイレクトボレーですね。シュートを第一選択肢として考えてないと出来ないプレーですよね。最近ではゴール前なのにシュートが打てないことが多いのでというバイアスもかかっていますけど。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る