378470☆モール 2021/05/22 08:30 (HTC)
コロナによって、入場料が減ることで、グッズ、サポグル、イベントなどの縮小が続くとサンフレッチェ広島のコンテンツをどのように楽しんでもらうかが重要ですよね。
選手とのふれあい、練習風景、SNSなど。
コアな層だけを相手にしていては、クラブの収入が増えることは無い。
スタジアムがお披露目になる年に、サンフレッチェ広島のサッカーとしての魅力と、コンテンツとしての魅力を蓄積しなきゃいけない三年。

そう考えると、今のサッカーは魅力あるかと言われると
「城福さんのあのポーズみたいよね」とサッカーよりも、ネタとして出てくる時点で、サッカーへの魅力は無いなと思います。

コンテンツとしては、カープ、ソフトバンクというチームが近くにいるから、スタジアムの工夫、ネット配信や選手の演出方法、応援方法などをやっていくしかないですよね。また、地元愛の強い地域なのでユース、広島生まれを大切に育てることをメインにするですよね。

城福さんで、とりあえずやれることは若手やユースを育てる、そして残留のための戦術に切り替え。
来年に向けたベテラン、中堅、外国人戦力外の整理。

優勝、タイトルと言ってるようでは、フロント、城福さんともにヤバい。

マクロ、ミクロの視点をしっかり打ち出して欲しい。

今年j2にあがってきた相模原の方が、その辺り明確になっているよ。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る