610452☆ああ 2023/12/17 21:05 (Chrome)
男性
あと0円移籍増加を不安視している人がいるけど、育成と編成がしっかりしているチームは、「若い選手の0円移籍歓迎」まではいかないけど、ある意味チャンスと捉えているのじゃないかな。
若くして欧州移籍すると、その次からの移籍に「連帯貢献金」が移籍金の最大5%発生するから。
福岡は冨安がシント=トロイデンVV(ベルギー)からボローニャへの移籍で推定2,750万円、アーセナルからボローニャへの移籍で推定8,250万円手にしてる。
合計1億円以上。二十歳の選手の移籍で、日本国内で1億円移籍金でないからね。
「0円移籍」は選手の権利だし、移籍増加ってことは帰国希望の選手を取りやすい、編成しやすいってことだし。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る