809107☆31の男 2025/02/25 00:57 (iOS18.3.1)
自分は小学生の頃からB6でコアなサポたちに混ざって応援していて、相手が自陣でボールを持った時は当然の如くブーイングをしていたけど、妻と観戦するようになったとき、妻から「ブーイングあんなにするもん?やりすぎじゃない?」って聞かれた。
プレッシャー?圧力?をかける意味なんじゃない?となんとなく言ったけど、側から見れば悪い印象なんだろうなと思って、それからは、相手選手の悪質プレーなんかがあったときにだけブーイングするようにしてる。子供もいるので、、、
個人的には時にはブーイングが必要だと思う。実際その声が審判のジャッジに良い影響を与えることもあるし。
何が正解かと言われると難しいけど、応援団の皆さんにはいつも感謝してます。
長文失敬
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

809113☆ああ 2025/02/25 01:11 (iOS18.3.1)
>>809107
ラフプレーされた時や審判の判定が明らかにおかしい時は自分もブーイングしてます
彼らはあまりにもブーイングが多すぎる
若者が集団になるとどうも調子こいてしまう時のノリだよねあれ
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る