857256☆ああ 2025/04/24 03:10 (Android)
クラブ・リレーションズ・マネージャー
「対外的には、パートナー企業、サポーター、ホームタウン、行政機関、メディアなどとクラブをつなぐ存在」と就任時に説明があった。
強化部やコーチとかだと、編成や年間の結果で責任をとって急にやめることがある。
企業や行政の担当者にしたら、継続的に話が出来る「営業さん」がいてくれた方が助かる。
事務方なんだけど、レジェンド選手なんで広報関係で表に立ってもらうこともあると考えるとこの役職名になるんじゃないかな。
アンバサダーは、事務方の仕事が薄い分、外注での解説の仕事をしてると言うことで。
育成型のクラブという「理念」を継承するためには何かしらの縦軸が必要じゃないかな。