857516☆ああ 2025/04/24 19:25 (Android)
>>857492

というか審判にもアセッサーが付いていて、評価・査定される側でもあるんよね。上層部の方針に従わないと自分の評価が下がって干されるんじゃないかと思うと、判定基準が極端になりがちなのもあるかと。野球の話で恐縮だが、審判部長が「試合時間短縮のためにも迷ったらストライクと言え。出来ない奴は使わない」と言ったら、ストライクゾーンが異常に広がった年があったのよ。それと似たようなことが今年序盤のJリーグで起こったのではないかと。
それと、審判を統括する扇谷氏や佐藤氏だけならまだしも、野々村チェアマンまでがヨーロッパ基準の判定云々と盛んに言ったのは良くなかったと思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る