97346☆777 2016/04/03 17:21 (SO-02G)
中国新聞の対談!
中国新聞の広大広告、私も読みました。広大の広告なのにさりげなく陰にサンフレッチェを応援しているかんじが伝わります。また、内容自体良いものでした。
森保監督が、自分を「みんなでがんばろうよ」というかんじのリーダーシップと言ったところに、越智学長が、それが現代のリーダー像で、多様化するグローバル社会では部下と共に良い仕事をしようとするサーバント・リーダーが求められており、本来は「従者」を意味するサーバントだけど、いわゆる支配型のリーダー像と異なる、支援型のリーダーが必要、という言葉が書かれていました。
森保監督は、チームがどんな状況下になっても、臨機応変に新しい戦略で、前進してます。
でも、市長さんは支配型ですよね?!広島市が未来に、グローバルに発展していくために求められるリーダーって、、、
そういえば、医歯薬学部の教養過程、東広島から中区東千田に戻りますね。広大は100年後を見据えて行動をしている、と書いてありました。だから中心地に戻ったんですよね、きっと。
広大さんは若い人たち、を支援していく姿勢です。
広島市も、もちろんご年輩世代も大事ですが、若い世代の活力になる姿勢を。跡地、いつまであのままにしておくのか、、、ちゃんとしたビジョンがない。
多くの方が投稿されてるいろいろな理由、地域の発展も含め、サッカースタジアムは球場跡地がふさわしい。広い目、長い目で見て欲しいです。
サンフレッチェを通して、世界へ、未来へ「平和都市ヒロシマ」を発信です。
ちなみにカープとは一緒に盛り上がっていくのがいいですよ、、、私はどちらも応援してますけど、スタジアム問題は仲間をいっぱい作るべき、スポーツどおし仲良くです。
サポさん、すみません、長文失礼しました。
サンフレッチェ、頑張って下さい!