過去ログ倉庫
85391☆サンプラザ 2016/01/17 22:27 (SHL24)
男性
好きな人は、多少不便なところでも応援にいく。一般の市民はなかな外れたところがあるからいかない。みんなに、注目してもらいたいから、跡地にスタジアムをつくりたい。もっと見に来ないと作らないというならやめてしまった方がいい。カープだって昔は7千人ぐらいしかはいらないこともざらにあったよ
85390☆ジープ 2016/01/17 22:23 (iPhone ios9.2)
吉田、来週1週間雪ですよね。
雪かきからのスタートやな(笑)
85389☆チャンピオン 2016/01/17 22:18 (Nexus)
女性 27歳
浅野、大島、柴崎、柏木の10番楽しみ
85388☆サンプラザ 2016/01/17 22:14 (SHL24)
男性
コンサート、コミケ等のイベント、サッカー教室、貸し出し等開催日以外の利用方法はあると思うけどな?
85387☆かまぼこ 2016/01/17 22:13 (SH-03G)
今は平均1万3000人くらいの観客数しかスタジアムに来ないからねぇ
カップ戦のときなんて一万人を割る少なさだし
もっと常時観客がたくさん来るようになれば行政も無視できなくなるんだが
みんなもっとスタジアム行こうよ
85386☆わん 2016/01/17 22:02 (KYY24)
想像ですが、高齢化社会が進んでいくなか、若者の魅力を惹き付けるそういう施設が必要と判断したのでは?
マツダスタジアムだって儲けるために建てた訳じゃないでしょう
もちろん建てることによって赤字施設が増えるのは容易に理解できます
でも、今の緊縮財政でも赤字は増え続けてますから
これからは都市間で若者の奪い合いですよ
85385☆ハミルトン 2016/01/17 22:00 (GALAXY Note 3)
ほんまに、そう思う。よそでは続々と建設されてるのになんか情けなく思います。財政が厳しいのは分かるけど、なんとかならないもんかなあ〜今日、買い物で宇品に行ったが、あそこは無理と感じた!渋滞で恐ろしいことになる。やはり市民球場跡地しかない。
85384☆ひさとファン 2016/01/17 21:47 (iPhone ios9.2)
専用スタジアム
他の地域で続々と建設されてるけど、なんで可能なの?
85383☆わん 2016/01/17 21:42 (KYY24)
スタジアム建設資金と複合スタジアムの採算性だけで言えば確かに正論、勝てない
でも、広島の市内中心部の活性化や、魅力的な都市作り、人口減少をくい止めるための住みたいと思える街作り、そこら辺の将来像が見えない
北九州のようにIT等を駆使した最先端な都市は夢のまた夢
このまま遅れた都市でじり貧に進んでいくのかな?
久保会長に期待します
85382☆ああ 2016/01/17 21:09 (iPhone ios9.2)
常識的な意見やな。
85381☆ああ 2016/01/17 21:06 (iPhone ios8.3)
ttp://blog.livedoor.jp/zono421128/archives/1050030982.html
悔しいけどほんまに正論
スタジアム無理かな
85380☆わあ 2016/01/17 21:04 (iPhone ios9.2)
心配
浅野のコンディション心配だなー。チャンピオンシップ終わり、休みなくオリンピック予選。休みないじゃん。オーバートレーニングとかならないか心配。
85379☆ほへ 2016/01/17 20:28 (iPhone ios9.2)
17:01ああさん
私もレッズ戦は、これで今年は優勝するかもと思った印象に残った試合でした。
85378☆あい 2016/01/17 19:04 (iPhone ios9.2)
aclユニの発表がないところをみると胸のスポンサーが決まってないんかな?
マツダになるんだろうけどなかなか決まらないんかな?
85377☆むらいも 2016/01/17 18:09 (305SH)
そういえば、ツアーでシーガイアってあったけど、宮崎でやる時間あるのかな?
すぐゼロックスあるし。
↩TOPに戻る