過去ログ倉庫
94026☆ああ 2016/03/14 19:23 (iPhone ios8.2)
動員が少ないのは応援がどうとかほぼ関係なくもうアクセスが酷いことが巨大な理由だと思いますけどね。
私自身、サンフレはすごく好きで毎試合観ていますが、実際スタジアムに行くのは年1回程度…それも浦和など相手が強いチームを狙って。
なぜなら自宅からJRで横川まで行ってそこから長蛇のシャトルバス列に並び、満員のシャトルバスに乗って、
試合が終わると行きより長蛇のシャトルバスに並んで横川へ戻りJRで自宅近辺まで帰る。というのがヒジョーに面倒くさいんです。だったらもう家でスカパー観ればいいやってなっちゃいます。
でも、球場跡地にできればJRもしくは広電1本で行くことができるのでシーズンパスすら買おうとしています。
94025☆ああ 2016/03/14 19:15 (iPhone ios9.2.1)
櫛引と矢島を呼ばないなら、まず浅野を休ませてくれよ・・・テグさん何でなんだ
94024☆ジープ 2016/03/14 18:54 (iPhone ios9.2.1)
水曜日勝たんと、日程ずらした意味なくなるからね。
まずは、水曜日。絶対勝たないと。
頑張ろ頑張ろ。
94023☆慎太 2016/03/14 18:47 (F-01F)
サンチェも使ってるから良いんじゃない…かな?
94022☆たまこ 2016/03/14 18:29 (F-05F)
女性
今さらですが…
サッカー応援のプラカードは、スケッチブックはダメなんですかね?
野球では、よく見かけますが。
94021☆ああ 2016/03/14 18:25 (SO-02H)
トイレの基準が満たされておらず、制裁を受けているとは思わなかった。
しかも、J1では広島だけ。
名古屋は瑞穂がダメだけど、豊田が最高基準。
スタジアム真面目に考えたいね。
94020☆慎太 2016/03/14 18:21 (F-01F)
諭吉さん
でしたらもっとソフトに{emj_ip_0004}
経営についても理解されているのであれば、20億のことも知っておられますよね?
必ず黒字でなければならないのです。
立地による起爆剤も欲しいが、現在の状態でも結果は必要。
支持するサポートする形はどうで合れ続けていかなければいけませんよね?
94019☆水飴 2016/03/14 18:17 (GALAXY Note 3)
コーヒールンバとかああいうチャントがあれば盛り上がりそうな気がするんだけどなぁ
94018☆ああ 2016/03/14 18:14 (SC-04E)
男性
わんさんの言う通り人それぞれですからね。この板で意見を言うのは結構ですが、皆がその意見に賛同するとはかぎりませんよ。喧嘩腰にならずに、お互い1つの意見として受け止めればいいんじゃないですか?
94017☆あー 2016/03/14 18:11 (Nexus)
ノリのいいチャントもほしいし、持続できるチャントがほしい。
広島はずっと跳びっぱなしチャントばかりなので、いつもきつい。
他のチームのは違いますよね。
お願いします、ほんとに。
94016☆諭吉 2016/03/14 18:10 (iPhone ios9.2.1)
慎太さん
自分は現状を否定しているわけでありません。
現状に満足していると、進歩がないのではないかと思いました。
うちらみたいな地方クラブは少しのことで経営悪化し、それが主力選手の排出に繋がります。
94015☆ハチ 2016/03/14 18:07 (T007)
話をぶった切って申し訳ないけど、せっかくの休みに、あの場所へサンフレッチェを観に行くのは無理。
自分も家族サービスで行けない日も多い。
今まで、何十人も誘った事あるけど、リピーターは殆どいない。
跡地に出来ないと改善しない。
94014☆ああ 2016/03/14 18:03 (SO-01G)
17:28さん
ゴール側ってのは、バクスタ寄りじゃなく、ゴール裏寄りの拡声器持った方、と捉えてOKですか?
94013☆わん 2016/03/14 18:03 (KYY24)
応援が面白い、面白くないは、人それぞれの感覚なので、一概にこれがいいというのは無いような気がします
また、応援が観客動員に影響するというのは少し飛躍し過ぎのような気もします
僕は他のクラブだと、神戸讃歌とか、エスパルスのサンバのリズムとか、見てて楽しそうですが、だからといって観客動員が多いクラブでは無いように思います
僕はサンフレッチェのサッカーを見るのが好きなのでスタジアムに足を運んでいますが、応援が好きな人もいれば、好きな選手を見たい人もいれば、暇潰しにいく人もいれば、人それぞれだと思います。
特に暇潰しなんかだと、アクセスの影響はや屋根の有無の影響は大きいと思います!
94012☆慎太 2016/03/14 18:02 (F-01F)
そうですかね?良いときと入場者数しか見ておられないからではないからではないでしょうか?
1万人にもほど遠いとか数千人の時代からすれば。
低迷や下位に、極端な話、降格してもという覚悟がありますか?
現状を否定しても駄目ですよ。
↩TOPに戻る