過去ログ倉庫
96007☆今年はサン冠 2016/03/25 13:14 (SonySO-04E)
松井市長は始球式する余裕があるなら跡地にサッカー場作れ
96006☆本気紫 2016/03/25 13:13 (iPhone ios9.3)
広島を旅立ちました、N尾さんと同じようにむさしの弁当を…笑
広島を、いやエディスタを離れるのはとても寂しいですが、県外での新生活頑張ります。
県外ではSNSでの拡散くらいしかできませんが、少しでもサンフレの力になりたいと思っています。
吹田や神戸の応援は任せてください>_<
ピースメモリアルスタジアム建設や、エディスタでの応援私の分もよろしくお願いします!
広島ナイトを聞くと涙が出そうですが、頑張ってきます!
今年も世界を紫に染めましょう!!…>_<…
96005☆三矢物語 2016/03/25 12:57 (SO-01H)
普通に考えるとおかしいのは行政の方ですから久保会長とのトップで会ってしまうとまずいと思う裏方の方がいるのでしょう。
あのお三方はとっととこの問題を跡地に決めて次の仕事に向かわれた方がいいと思いますがね。
政治家らしく手のひらくるーを期待します。
こんな施設をタダで作ってくれて維持費だけでいいなんて美味しい話を蹴るのはよっぽとの無能と言われても仕方ないですよ
あと自腹でやれよと言われる方に。
サンフレッチェはエディオンの所有物じゃありませんから。
広島の宝ですから。
形はエディオンの子会社ですが久保会長はあくまで広島の財産の為にここまでしてくれてるのです。
はっきりいって久保会長のエディオン社内ではブーブー言われまくりだと思いますよ。
96004☆かず 2016/03/25 12:51 (none)
男性 29歳
宇品では赤字なのは分かり易いけど、
跡地では黒字なのか赤字なのか分かりにくいのではないですかね?
ニュースで見るくらいの人では
跡地でも赤字になり比べたら宇品の方が赤字が大きいだけだと思う人もいるかも、
なので、分かり易く跡地ではどれくらい黒字を見込んでいるか数字で出れば分かり易いのではないですかね。
宇品のデメリットは分かるけど、跡地でお金のに関するメリットが分かり難いのかなと思います。
アクセスや臨場感などは観戦する人以外はあまり実感ないでしょうし
96003☆なん 2016/03/25 12:50 (SO-03F)
まあ、いいかと言うわりには、違うネタで絡んでくるんだね。
96002☆TAS 2016/03/25 12:45 (iPhone ios9.3)
男性
まぁ
どもす…ま、動画は気が向いたら。
表垢は3月3日の発表に合わせたかの様にスタジアム関連動画が削除されたり、ちょっと私自身不用意な呟きもありまして…まぁ、あまりこう言う活動は向いてないかなと…今後はひっそり裏でこそこそしてますね。
96001☆シマ 2016/03/25 12:27 (SC-02C)
男性
パチンコは要らないかな、むしろ多すぎるし。
宇品のスノーバ、基町のボーリング、スケート場など懐かしい。
96000☆ああ 2016/03/25 12:13 (SonySO-02F)
三矢物語さん
僕は久保会長の案を支持していますし、頑張ってもらいたいと思っています。
ただ、行政がつけ入る隙もあります。
借入金が45億ということですが、サンフレッチェ単独で、行政のバックもなく借りれるとは思いません。
金融機関も商売ですから、貸し倒れるリスクがあるのにこんな大きな額を貸せません。
行政はその辺の細かいスキームを確認したいんだと思いますよ{emj_ip_0792}
気持ちは分かるが、市長と知事に全面的にケンカ売るのは得策ではないと思う…
95999☆三矢物語 2016/03/25 12:11 (SO-01H)
あとJリーグは税金にたかってやら色んな事を言われていますがその通りでまだサッカーとゆう文化がまだまだ独り立ちしていない以上税金を少なからず必要です。
まだ25年。野球は約1世紀。野球も娯楽で税金も初めは随分投入していたと思われます。
カープはマツダスタジアムでやっと文化になりつつあるように思います。
このブームが去ったあとどれだけのファンが残るかで文化としての物差しがわかるでしょう。
サッカーも文化になるまでは税金のお世話にならないといけません。
なぜそこまでしないといけないか?
やはり今住んでいる地域の満足度を上げるためには必要なんです。
広島にカープが無くなったら、サンフレッチェが無くなったら、パチンコが無くなったら、ボウリング場やスケート場、スポーツセンターが無くなったら、スキー場が無くなったら、海水浴場が無くなったら。
今必要としてないよと思われるかもしれませんが県民満足度のためには必要なんです。
全部なくなっても住み続けるって人、いますかね?魅力ありますかね?
例え赤字でもやらないといけない事もあります。
錦織圭が、五郎丸が、スノボーの竹内が、浅田真央が活躍するとプレーを始めたりしますよね?そうゆう場所がなければいけないのです。
サッカーがビジネスとして独り立ちできるまでエディオンやスポンサー、県や市の協力が必要なんです。
この事をトップの方には理解していただきたいですね
95998☆ああ 2016/03/25 11:57 (SonySO-02F)
まぁいいや!ちょっと気になっただけなので。
サンフレッチェ応援米キャンペーンがとれたて元気市でやってますよ{emj_ip_0113}
皆さん是非!
95997☆三矢物語 2016/03/25 11:55 (SO-01H)
山本一郎氏の番組を元にするなら跡地に決定すれば湯崎知事も実績出来ますし商工会議所や織り鶴保管庫なりを新しく新設してPL教団にもずれてもらって武道館、 子供文化科学館も建て替えて堀込35000人位にしてサンフレッチェが提示した140億円と残りを広島市と県にしてもらってスタジアムを少し北にずらしてイベント広場を設けてガス、水道設備を格安で中国新聞に貸し出ししたりウィンウィンの関係は出来ないものですかねぇ。
結果知事は実績、市長はサンフレッチェファンからの支持率アップ、商工会議所も新しくなりサンフレッチェも安定経営もできそのために皆でお金を出し合おうなら反対は少ないんじゃないですかねぇ。
95996☆なん 2016/03/25 11:54 (SO-03F)
ここまでの流れを振り返ってみると、検討協議会をさんざん税金のムダ使いだのアリバイつくりのグダグダ会議などと罵倒してきたが、唯一評価すべき点があった。
宇品案に絞らずに跡地案を残したこと。下手をすれば行政に押し込まれて、ここで一気に流れを作られてたかも知れない。
小谷野さんの粘り強い努力と、委員の一部にまだ良心が残っていた結果だろうと勝手に舞台裏を想像してます。
95995☆サカス・タ郎 2016/03/25 11:31 (iPhone ios9.3)
(昨日の)NHKローカルニュース 「サンフレッチェ 試算示す」
エイチttp://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20160324/3922521.html
一方、中国新聞は、記事にもせずに、完全にスルーです。大本営発表並みの偏向報道機関を再度証明。
95994☆ある 2016/03/25 11:25 (none)
男性
サンフレッチェ米
確か5月位までに、購入した袋のバーコードをはがきに貼って送るとサンフレッチェグッズが当たるキャンペーンをしてるはずてすよ。私も2月に5キロふた袋購入しました。みんなでお米を食べてサンフレッチェを応援しましょう。
95993☆シマ 2016/03/25 11:15 (SC-02C)
男性
始球式は歴代OBでいいのに。
市長のへなちょこ投球じゃなく大野の投球が見たい。
↩TOPに戻る