過去ログ倉庫
117457☆YY 2016/09/05 18:34 (iPhone ios9.1)
広テレ テレビ派より
今日、市長が四者会談の公開に言及!
117456☆ああ 2016/09/05 18:17 (iPhone ios9.3.5)
吹田スタジアムは素晴らしかった。
でも広島に相応しい広島の広島にしかないスタジアムを作りたい。
117455☆ああ 2016/09/05 18:01 (SO-02G)
拍手は、単純に次頑張れという意味では?
117454☆おさ 2016/09/05 18:00 (KYV34)
男性
ガンバや鹿島の育成のビジョンは、日本でもトップレベルにしっかりしている。色々凄いと思うことは沢山ある。
117453☆ああ 2016/09/05 17:59 (iPhone ios9.3.5)
私は昨日は拍手しませんでした。
ブーイングもしませんでした。
ただ選手を見て立ち尽くしていました。。
なにやってんだ!と言いたい気持ちもあったけど、選手が目の前で悔しい表情しているのを見るとブーイングができなかったです、、
甘いと思われる方もいるでしょうけど。
かといってこんなもんじゃねえだろうが!という思いで拍手はしませんでした。
117452☆三矢物語 2016/09/05 17:55 (SO-01H)
敗戦での拍手
これは日本人の特有とゆうか武士道とゆうのか死生観なのではないかと思います。
負け方とゆうのか散り方とゆうのか。
同じ負けでも最後まで立ち向かったのかどうか。
自分は皆川のゴールの後、追い付けるのではないかと思っていました。
現実的に見れば無理だとは思いますがそれでも選手たちは立ち向かってましたよ。
6対2になったときは選手達は心が折れかけてたと思われます。プロてして恥ずかしいと思ったでしょう。ですが選手達は最後まで戦ってました。
一番カッコ悪い負け方は戦わずに諦めて逃げることです。
やはり我々は日本人であり武士の生き方に影響があるのではないか。
逃げることは許されない、戦って散れとゆうのがどこかにあるのでは。
そうゆう感性なので負けて屈辱的でも拍手だったのでしょう。
ワールドカップでの敗戦でも日本代表は拍手でしたが地球の反対で戦った日本の代表を負けたけど拍手で迎えたのと同じだと思われます。
もちろん理解できない人もいると思われますが。
117451☆ああ 2016/09/05 17:50 (iPhone ios9.3.4)
決勝はガンバ対浦和かな
あの2チームはとても華がある。
俺らもオリ10やしもっと輝けるはず
117450☆とも 2016/09/05 17:42 (iPhone ios9.3.5)
男性 34歳
14:56さん
私も指定席側から拍手しました。一時は2-2まで追いつき、最後まで戦ったことへの拍手でしょう。ご存知と思いますがサッカーでは試合の流れでズタズタと失点することも稀にあります。昨日は残念ながらその試合だったということです。みんなでブーイングしても拍手しても、結局選手が一番分かっていて、選手がやるしかないわけですし。
ただガンバとの実力差を感じ、残念ではありました。
こちらは辛勝できても、向こうには圧勝する力がある。
7/31の試合ではそこまでの差を感じませんでしたが。ガンバは年齢的にも若返っているし、ガンバサポは別として、株式会社ガンバ大阪の経営の仕方はリスペクトしないといけませんね。
117449☆あああ 2016/09/05 17:41 (SO-02H)
寿人はいままでもあんな感じだと思いますが。スタメン組に入っての練習が少なくなったからまわりとタイミングがあわないのではないかと思います。ウタカ頼みも限界な感じだし困ったなぁ。個人的には7番使うくらいなら野津田かな。フリーキックだけではちょっと… 野津田もレンタルでいないけどね(笑)
117448☆ああ 2016/09/05 17:23 (iPhone ios9.3.4)
最終予選の予備登録メンバー89人には青ちゃん選ばれてるんだなー
塩、水、青、柴、
あとは、洋次郎ぐらいか
さすがに柏は入ってないな
117447☆ああ 2016/09/05 17:09 (SC-04E)
男性
ああ(16:40)さん
寿人と浩司のパフォーマンスについて、僕も同感です。
好き嫌いは別として、スタメンのレベルではないと思いました。
おそらく森保監督は、これまでの実績や経験に賭けてのスタメンだったと思います。
ただ、浩司は復帰戦だったので、昨日のパフォーマンスがマックスなのかどうか、もう少し時間が必要かもしれませんね。
寿人は残念ですけど、もう厳しいかな。スピードやフィジカルで勝てずにシュートに持っていけないですよね。加えて運動量の少なさが気になります。
117446☆ああ 2016/09/05 17:00 (iPhone ios9.3.5)
昔大阪に住んでいたことありますが、
エキスポランドがエキスポシティになって、良い賑わいを作れるようになった印象ですね。
映画館とかもすごかったです。
確かにアクセス面では平日とかはあれなんでしょうが、土日なら早めに来てエキスポシティで時間を潰せるし、さすが大阪だとも思いました。
アクセスも逃げ場所も多いし、代表戦を開けるんならある程度敷地確保しないといけないことからも、まずまずじゃないでしょうか?
広島は正直代表戦を開ける可能性は低いし、平日も仕事終わりに寄れる、多少狭いぐらいの好アクセスのスタジアムが良いとは思っているけど、なかなかうまくいっていないですね。
エキスポシティみたいなものを呼べるわけでもないし、唯一の賑わいのある本通の近くに建てることが一番コストがかからず、一番経済効果もあり、複合効果もあるとは思う。
そこをどれだけ行政の人含めて理解させるかが今後の鍵になりそうです。
全てが上手くいけば、募金も始まるでしょうから、その時はよろしくお願いしたいですね。
117445☆熊熊熊 2016/09/05 17:00 (SOL25)
ベテラン二人
確かにスタメン起用はできそうに無いですね。
広告塔、精神的な貢献度を差し引いても4500万、2000万の働きは出来てない…
いらない引退しろとは思わない、居て欲しい気持ちはあるけど来期以降の契約がどうなるのかな?
117444☆むらさき 2016/09/05 16:59 (404SH)
男性
コージ選手はセットプレーでは期待出来るが守備面と周りのとのタイミングが合ってなかった気がします。正直スタメンよりも途中から入って一発で流れを変えてくれる役割が合ってるのかなと思っています。。
寿人選手は、色々な動きだしはしてたけど、パサーとのタイミングが全く合ってなくてなかなかボールを前に出せなくて手詰まった攻撃になっていた気がします。寿人選手が不調なのは、研究されているのと高萩のようなパサーがいないのが一つ大きな要因かもしれないと思ってます。柴崎選手や茶島選手とのタイミングが合うようになると二桁はとるとは思うのですが、、
117443☆サヌ 2016/09/05 16:55 (iPhone ios9.3.2)
また試合レビューに泣かされた。
いつもいいこと書いてある。
特に辛い試合のあとは、読むと少しだけ救われた気になる
↩TOPに戻る