過去ログ倉庫
118467☆ああ 2016/09/12 10:24 (iPhone ios9.3.4)
小さなことだけどサンフレッチェをアピールするために、ふだんから意識してグッズを身に付けたりするしかないね
サンフレッチェファミリーでクラブを大きくしよう!
118466☆芳田 2016/09/12 10:16 (N-06E)
公費を使用してたら、大問題だよ。
しっかり確認してほしい。
118465☆ああ 2016/09/12 09:18 (F-01F)
試合前のシュート練習、
いつも真剣に見てるけど、
決定率No.1ってカズだよね。
卓人が凄いのもわかるが
頑張れ前線!
118464☆ああ 2016/09/12 08:27 (SO-01G)
マジで、湯崎と松井が公費で東京行ってないか調べて欲しいわ。
118463☆アトム 2016/09/12 08:16 (SHL21)
岡山山口ダービー盛り上がってますね中国地方のサッカーが盛り上がればサンフレッチェにも追い風だろ!頑張れ岡山山口
118462☆☆あ 2016/09/12 07:54 (SOV31)
文化の違いですよ。
カープと張り合うのがおかしい。
優勝パレードでまた人気の差を思い知らされますよ。
118461☆TSKYK 2016/09/12 07:08 (iPhone ios9.3.5)
自分は野球では他球団>カープなので、以前からマスコミの取り上げ方には疑問を持っていましたが、今回の優勝で広島市民、県民のカープ愛の凄さを思い知らされました。まさに完敗です。マスコミも商売だから仕方ないのかも。
ただ、あれだけ頑張って結果を出してきたのにあまり取り上げてもらえないサンフレの選手、スタッフら関係者は不憫でしかありません。
118460☆赤ちゃん 2016/09/12 07:07 (SH-02H)
0歳
ばぶぅばぶぅ
118459☆ああ 2016/09/12 01:39 (iPhone ios9.3.5)
西宮市の職員さん出張費調べに来てくれ。
118458☆ああ 2016/09/12 01:33 (iPhone ios9.3.5)
湯崎と松井が東京ドーム行ってただと?!
初優勝の4年前「知事とは歳が違うんです」ってエディスタに来れなかった松井が東京だと?!
東京行くよりもエディスタのアクセスは悪いってことよね?跡地しかないよねほんなら。
超高騰してたチケットと交通費・ホテル代がわしらの税金だったらマジ許さんからな。
118457☆ああ 2016/09/12 01:09 (iPhone ios9.3.5)
むしろ味方につけるべき!!
カープファンイコール広島市民みたいなもんなんだから。
なんでわさわざ壁を作るような発言が出るのかわからない。
118456☆ああ 2016/09/12 00:58 (iPhone ios9.3.4)
カープファン、、凄いね!
てか、この人達を敵に回して何の得があるの?
森保さんと緒方監督、野村前監督は歳も近いしみんな同じ九州出身て事もあり仲がいい。
野村前監督は「カープの躍進は新しいスタジアムが出来て、ファンが増えた事が大きい」と言ってたよ。
確かに旧市民の頃はいつもガラガラだったし成績も悪かった。
サンフレは昔を知ってる人なら、随分全国にサポーターが増えたと実感してると思うよ。
カープを見れば、サンフレッチェの未来が見える。
サッカースタジアムの建設は絶対不可欠。
選手起用とか采配は森保さんに任せて、自分たちに出来ること考えてやって行こう。
118455☆たみ 2016/09/12 00:12 (iPhone ios9.3.5)
ミカは、負けた時で試合後の挨拶に来る時、よく両手を合わせて「ごめんね。」ってしている。
それ見たら、「なんしょーるんなぁ{emj_ip_0096}」と思っていても、次 頑張れ また 応援する って気持ちになる。
サンフレッチェもミカも大好きなんです。
118454☆ぽるぽる(備後人) 2016/09/12 00:05 (SHL25)
カープの事、色々思う方もおられますが、サンフレッチェもカープも他所の球団と違い地元を大切にして、努力を続けている球団です。
私は、サッカーはサンフレッチェ、野球はカープの人なので(私の周りもです)カープの優勝は素直に嬉しいですし、昨日のシャトルバスの中で優勝の瞬間を迎えましたが、バスの中も拍手が沸き上がりました。
そして、乗客の人がポツリ、「去年はサンフレッチェが優勝してカープが負けてたんだから、カープファンは今の私達みたいな思いをしてきたんよね」と言いました。
カープファンは25年も待ちました。
私達は、ここ5年で3回も優勝の喜びに浸りました。
そして、緒方監督の優勝インタビュー、笑いました。
だって、最後は去年のポイチの台詞でしたから。
カープの選手も、監督も、サンフレッチェをリスペクトしてくれてます。
黒田が今年も現役を続ける決意を決めたのも、サンフレッチェのチャンピオンシップのホームの試合を観たからだそうです。
ほぼ引退の気持ちで固まってたのを、最後の最後まで頑張って浅野がヘッドを決めた瞬間を目の当たりにして、シャーレを掲げる姿を見て、もう一度頑張ろうと思ったそうです。
緒方監督も、プライベートでポイチと話をして色々とポイチイズムを取り入れてる見たいです。
例えば、選手と話をする場合、昨年は監督室に呼び出していたそうですが、今年は練習場で選手に歩み寄って話をするそうです。
あと、実績とかお気に入りとかでなく、公平に練習を見てその時に一番状態の良い選手を起用しているそうです。
それで、25年ぶりの優勝をしたんだから、凄いことですよね。
長文失礼しましたm(__)m
↩TOPに戻る