過去ログ倉庫
120537☆ああ 2016/09/27 18:21 (iPhone ios10.0.1)
浦和戦、PK失敗後のウタさんとオウンゴールの千葉ちゃん同じ顔してたな。。
120536☆ああ 2016/09/27 17:49 (SOV33)
13:20さん
そうでしたか。昨日、初めて聞いたのでビックリしたんです。知ってて当たり前だったんですね。平和記念公園を作った建築家の想いが時を超えてサンフレッチェにの追い風になったらいいですね。広島の平和団体とか味方についてくれたら嬉しいなぁ。
120535☆ああ 2016/09/27 17:09 (iPhone ios10.0.1)
ジンクスとかっていずれなくなるし、私はそういうのを気にはしないですが、優勝した年のユニフォームって明るめなんですよね。
120534☆わん 2016/09/27 14:39 (KYV35)
くまの子一等賞さん
ポイント引き換え嬉しいですよね
参考にですが、ポイントをチケットに引き換えて、そのチケットでグッズ交換所の品と交換できますが、チケット1枚100円で普通のグッズ購入にも使えます!
自分は毎年、翌年のカレンダー購入に使って余りは翌年のグッズ購入時に使ってます!
利用期限があるので気をつけてください
参考までに
120533☆ああ 2016/09/27 13:20 (Chrome)
丹下健三氏が平和公園周辺にスポーツ施設を設ける構想があったのは
この問題追いかけてたら結構知ってる人多いんじゃないのかな。
鎮魂鎮魂言ってるときも「丹下さんはそんな事望んでなかった。市民が運動したり文化を楽しむ事が平和そのもの」的な意見もあったし
120532☆真由美 2016/09/27 12:36 (SO-01H)
女性
『真面目にまとまる』って素敵です!!
確かに意識するとしないのでは全然違いますね。
応援団の方々が、この掲示板をご覧になっているのか分かりませんが、伝わったらいいなと思います。
一人では直接話す勇気がないです。
応援団は私達の代表、その応援団が『伝わる応援』を意識しない訳がないと信じています。
お互いに主張する部分もあるのかもしれませんが、最近は違うグループの方が一緒に話されている姿も見ます。
声を出して励ましてリードをして下さっている所は感謝しています。
多くのアウェイに参戦されているのも頭が下がります。
120531☆ああ 2016/09/27 12:22 (iPhone ios10.0.2)
とにかく金さえあれば何とかなる!
残り2試合スタジアムに行きグッズを買う!
120530☆ああ 2016/09/27 12:14 (SOV33)
昨日の広テレの番組で「中央公園は平和記念公園の予定地で本当はスポーツ施設にする予定だった」ってありましたよね?原爆慰霊碑と一直線に重なるって。
これって衝撃的だったんですが、みなさんそうでもないですか?
120529☆紫魂 2016/09/27 12:03 (none)
まとまるしかない!!
サポもまとまらなければ、選手の後押しは出来ない!!
まずは、サポグループがまとまれ!!
自己主張はもういい!!
コールリーダーは 1名でいい!!
みんなが コルリについていくシンプルな応援でいい!!
拡声器も1つでいい!!
煽るなら拡声器使わずに地声でいい!!
そろそろ 真面目にまとまろう!!
120528☆うーん 2016/09/27 10:25 (SH-02E)
チャントが浦和とか他チームとかぶるものが多いよね
正直、声量も迫力も負けてるのでショボい
もっとオリジナルのチャント作ってもいいんじゃない
120527☆。。。 2016/09/27 10:16 (SO-02G)
トレマ勝っただけいいかと思います
ここ最近は大学生相手に勝てなかったので
トレマに出てる選手が今後のサンフレを
引っ張っていく選手たちなのに..
120526☆ああ 2016/09/27 09:59 (Chrome)
ぽいちすたいるさん
>レイシズムに訴えるような所とは違う。
これを言ったら、こちらも14年の埼スタレリーフ事件のことを言われてしまいますよ。
一部の行為でサポ全体が迷惑するのは、どちらも同じじゃないでしょうか?
選手たちと同様、サポもお互いにリスペクトすることが大切だと思います。
>胸張っていいです、例え負けても。次節もサンフレッチェ!!応援するよ。
この点については、大いに賛同します。
120525☆あああ 2016/09/27 09:15 (SH-05G)
2334さん
資金調達の内容は調整があるでしょうし、数年後の資金調達環境は不確実ですが、専門家がリードすることになると思います。
ざっくりとは、債権を買うのはお金を預ける・貸すことですし、市が事業のために債権を発行したり国債あるいはエディオンが資金調達をすることと同列で考えることができます。
プロは経済合理性で考えるので例えば、返済が確実で金利が国債より高いとか、返済がエディオンやマツダと同程度に確実で、エディオンやマツダの債権より金利が高ければ購入されることになります。要はリスクと金利次第。
個人だとそこまで厳密に金利にこだわらないかもしれません。
先のことは不確実ですが、仮に10億円の借り入れ増の場合の金利(いまはほぼゼロかマイナス金利ですが)負担の増額は、金利を保守的に1%としたときでも年間100万円なので事業全体に対しては大きなインパクトはないかと思います。
120524☆ああ 2016/09/27 08:47 (FJL22)
23:34たかさん
サンフレ案の資金調達のスキームは跡地の話なので、中央公園広場の場合は、税金になるのでは?
基本的には行政が跡地に建設した場合に提示した資金調達になると思うので、久保会長のポケットマネーも中止ではないのかな
120523☆熊男 2016/09/27 08:02 (W61SA)
男性
かれこれ何年もJリーグを見ているからわかったけど他のチームは試合前にスタメン、サブのチャント、コールを延々とやるとこはほぼない。
ほとんどのチームがGKのチャント、コールはやるけど、それ以外はその日のキープレーヤーになりそうな選手とかそういう選手のチャント、コールしかやらない。
↩TOPに戻る