過去ログ倉庫
120735☆ああ 2016/09/30 12:08 (SOV33)
11:32さん
個人的な意見になってしまいますが、私にとってサンフレッチェは娯楽コンテンツとして「最高」です。
返信超いいね順📈超勢い

120734☆あああ 2016/09/30 11:32 (SonySO-02F)
10:40さん

サンフレはサッカーチームとしては魅力ありまくりですよ。選手監督は素晴らしい。でも娯楽コンテンツとしては最悪だと思います。
そこは切り離して考えなきゃ。

顧客満足度向上(観客・スポンサー)にかけるスタッフの人員・能力不足が原因だと思います。

カープみたいに大手コンサルと提携するとかの努力が必要なんよ。ただ金かかるから、それは放映権で賄うみたいな仕組みになればいいなと思います。

立地はそりゃ市街にあるに越したことないし、跡地な建てばベストだけど、まずコンテンツとしての魅力を磨く努力が必要。
そしたら行政もコンテンツの力を使って街作りしようと思うし、カープみたいに行政の協力を得られる。


返信超いいね順📈超勢い

120733☆ああ 2016/09/30 10:40 (SOV33)
9:47さん
すべて立地のせいではないですけど街中にスタジアムがあったほうがいいです。サンフレッチェにとって悪い事は何もないですから。
4年で3も優勝している今のサンフレッチェに魅力ありませんか?強いのに観客動員は落ちています。カープが広域公園で試合をやったら観客動員は今ほど期待出来ないでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

120732☆広島県人 2016/09/30 10:38 (iPhone ios10.0.2)
男性
マツダスタジアムはスタジアムの魅力プラスアクセスの良さの相乗効果じゃないですかね〜
マツダスタジアムなら電車バス新幹線どれも乗り継ぎ必要ないですからね。公共交通機関1つで行けるってのは大きいと思いますよ〜


返信超いいね順📈超勢い

120731☆ブラックシチュー 2016/09/30 09:48 (SonySO-04E)
サンフレッチェのこともアメトークでやったら間違いなく全国区になると思う。以前栃木SCのユニフォームを着て出ていたタレントの様に何か身につけて出演するのも良いアピールになると思う。
返信超いいね順📈超勢い

120730☆あああ 2016/09/30 09:47 (SonySO-02F)
みんな観客動員が延びないのは立地って言ってるけど、カープの観客の19%が県外からで、33%広島市外からですよ{emj_ip_0792}
逆にサンフレは観客調査等のマーケティング資料すら見当たらない

魅力あるコンテンツは遠くても人がくる。

今回の新スタジアム建設の一連の流れを見ててもサンフレスタッフのマーケティングやPR、プレゼン能力は低いと思う。

なんかのコラムで見たけど、放映権料の増加分は選手の強化費に当てるより、国内外のマーケティング能力を高めるための人材確保に使われるべきみたいなことがあった。
まさしくその通りだと思った。中国や中東のマネーゲームに参戦するより、国内外のライト層ファン作りが必要なのでは??

皆さんどう思います??
返信超いいね順📈超勢い

120729☆ヒロくん 2016/09/30 09:41 (iPhone ios10.0.2)
関東圏だから人口の絶対数は違うけど、首都圏だからこそJ1.2や もっというとプロ野球チームも沢山あり、コンサートなんかあちこちで行われていて、ディズニーランドなどの週末の娯楽が充実してる環境なんだよね。その中でアレだけの集客力、固定客を掴み それをJリーグが発足した当時から今も維持し続けているってのは、これは素直に凄いと思ってしまう。
浦和のサポの様にはなれないし、なりたくはないけど(色々問題もあるし)、それでも何か見習う所はきっとあるよね。浦和サポーターっていうブランド化に成功した日本では唯一の例だと思うよ。良い意味でも悪い意味でも…
返信超いいね順📈超勢い

120728☆ああ 2016/09/30 09:25 (iPhone ios9.3.4)
浦和サポの応援は確かに凄いけど
それはそれ。
サンフレサポがそれを真似る必要ないし、卑屈になりすぎだと思う。
そもそも応援に「こうすべき」なんてことあるわけない。

カッシーが「紫に染めろ」という応援を気に入って、よく使ってくれてるって聞いてなんか嬉しかったな。
苦しい時に選手の背中を押したり、励ましたりするのが応援の本来の意味だと思う。

大切なのはやり方じゃない。心だよ。
返信超いいね順📈超勢い

120727☆エディスターズ 2016/09/30 08:26 (iPhone ios10.0.2)
男性
エディオンスタジアムだってわずか10ヵ月前にチケットSOLD OUTしたし!拓磨のラストゲームで寿人がゴール決めた時の歓声は浦和にも負けていなかったぜ!(^ ^)

わたしはそれをまたエディオンスタジアムで再現できると信じます(^ ^)
返信超いいね順📈超勢い

120726☆ああ 2016/09/30 08:24 (SOV33)
レノファとファジアーノが昇格すればええじゃん!
幅広くサポーターが増えるかもね
返信超いいね順📈超勢い

120725☆熊次郎 2016/09/30 08:09 (iPhone ios10.0.2)
男性
昨日のカープ芸人。
オーナーと家族で緒方監督が変化したと言ってたが、ポイチとの出会いで変わったんでは(・・;)
返信超いいね順📈超勢い

120724☆アトム 2016/09/30 08:05 (SHL21)
関東エリアにあるJ1のクラブは8チーム仙台新潟いれて10チームですか?そりぁアウェイでもサポーター行けるだろ。広島から浦和のように行くのは厳しいでしょ現実問題裏をかえせばアウェイのサポーターの動員を期待するのも難しいと言う事で地元に根付き愛されるしかサンフレッチェの生きる道はないんですね
返信超いいね順📈超勢い

120723☆熊男 2016/09/30 07:30 (W61SA)
男性
明日試合中は天気大丈夫な模様。
さすが今年のホームは開幕戦以来雨なしだけのことはある。
返信超いいね順📈超勢い

120722☆ああ 2016/09/30 07:05 (iPhone ios9.3.5)
あんまり、観客動員を諦めるのはちと早いと思うんだよな。
カープは満員にしているわけで、土日にほぼ限定でやるサッカーなら、ギリギリだろうが、満員にできる経済圏だとは思うぞ。
エディスタでは無理だけど、好アクセスなら、努力次第。
カープのプレミアチケット争奪戦で思ったのは、今やっている入場ポイントはこのまま続けて、入場ポイントによる、ブイポイント高額購入者先行発売とかは合理的だと思ったな。

プレミアチケット化した場合の話だから、いつのことになるかわからんが、どのスポーツであれ、プレミア化したら抽選でもいろいろ制約したら良いと思う。
特に入場ポイント制は調子良いシーズンなら、リピーター増えると思うし。
返信超いいね順📈超勢い

120721☆ああ 2016/09/30 06:59 (SOV33)
悔しいけど浦和は世界に通用するクラブでJリーグの全てのチームの見本のような存在です。素直に尊敬するし、あそこまで街全体でサポート出来るのは凄いと思う。そしてサンフレッチェの一番身近なお手本は実は地元にあります。別競技ですが分析してみるのもいいかも。他のチームの真似よりも広島人の気質に合ったスタイルを見つけないと厳しいのかもしれませんね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る