過去ログ倉庫
126016☆なな 2016/11/19 12:58 (iPhone ios8.4)
男性 25歳
毎年、毎年スタメンを引き抜いていくのと、試合に出れない選手にオファーするのでは全く違うと思うので、名古屋さんのやり方は間違ってはないとは思います。結果はどうなるか分かりませんが。
もちろん引き留めてほしいですが
でも、野津田とロペスってプレースタイルがあまりにも似てるからな
ロペス獲得した時点で野津田が移籍するのはある程度覚悟しなきゃいけなかったのかも
126015☆あら 2016/11/19 12:58 (none)
男性
FC東京、平川選手も久保選手もいる。
これは手強いか?
頑張れサンフレッチェ広島ユース!
126014☆岡山 2016/11/19 12:57 (iPhone ios10.1.1)
イヨハくんと川村くんをオーストラリア遠征に帯同させてる様ですが、そこまでする必要あるのかな?
ユース杯の決勝戦を経験する方が大切だとおもうのですが。
126013☆ジープ 2016/11/19 12:55 (iPhone ios10.1.1)
やっぱ、ヘンリー居ないわ。
126012☆わん 2016/11/19 12:55 (KYV35)
川村も遠征は厳しいですね
三年生頑張って!
126011☆ああ 2016/11/19 12:55 (iPhone ios10.1.1)
川村くんもオーストラリアなのか。
126010☆わん 2016/11/19 12:51 (KYV35)
川崎の時も最初は時間がかかりましたね
126009☆なん 2016/11/19 12:49 (SO-03F)
名古屋は、やはりパスサッカーに移行したいんですね。ただ、戦術が浸透するまで時間がかかるようでは昇格が難しくなる。
そこで、ベースのある広島からセンターラインを移植して結果が出るのを短縮しようとしてるんだと思う。
風間監督を口説き落としたり、かなり本気で新生グランパスを目指してるようだけど、風間さんのサッカーは結果が出るまで時間が必要なスタイル。もし停滞した時に名古屋フロントは我慢できるだろうか?
広島にしても川辺が復帰し、ACL出場を逃した場合、余剰戦力が生まれてくるはず。宮原はレンタルが本人にとっても良いような気がします。
126008☆しゃも 2016/11/19 12:47 (none)
風間さんは今回川崎と違いほぼ0からのスタートなので3年ぐらい結果だすのにかかるでしょう。
監督変わらなければ来年J2で独走しそうなのは名古屋でなく天皇杯に残ってる湘南だと思うよ。
126007☆わん 2016/11/19 12:44 (KYV35)
丸谷はうちの戦術に特化したボランチだから他では使いにくいかと思います
大分でもボランチではなくFWでスタメン取れなかったので
宮原はポリバレントなので、欲しいところは多いと思います
うちの中では、使い方によってどちらも甲乙付けがたいのかなと
126006☆ああ 2016/11/19 12:41 (iPhone ios10.1.1)
ポイチも宮原と野津田を必要としているから残留のオファーを出すでしょう。
でも、試合に出ることができるかはポイチが納得するパフォーマンスを見せないと。
126005☆ああ? 2016/11/19 12:37 (SO-02G)
出場してない選手が最強じゃねぇだろ
宮原と野津田は育てなきゃならない選手じゃないのか?
森崎が引退、佐藤が名古屋に行くんなら尚更だろ。
佐藤が野津田に声かけて引き連れてったらそれこそどっかのアイツと同じだな
126004☆可部 2016/11/19 12:31 (SO-02G)
毎年買うユニはユース出身を優先してるから、いなくなった後みると切なくなります。
どこに行っても応援はしてるけど広島で華咲いてくれるのが一番です。
126003☆ああ 2016/11/19 12:30 (iPhone ios10.1.1)
試合に出場していない選手は最強だから、どの時代もサポは期待するのですね。
私は現場で一番見ているポイチの判断が一番サンフレにとって良いものだと思っています。Jリーグで屈指の実績を持つ監督だから。風間も実績ではポイチに及ばない。
126002☆ああ 2016/11/19 12:29 (iPhone ios10.1.1)
まー、色々ごたごたもあるけど、今日はjユースカップの決勝だからみんなで応援しよう!
bsスカパー無料放送だったよ!?たしか
↩TOPに戻る