過去ログ倉庫
127161☆ああ 2016/11/25 09:43 (iPhone ios10.1.1)
前線のトライアングルより、ボランチ、サイドの補強が欲しい。
カズもミカも年齢的にフル出場は厳しいと思う。 その為には柏、川辺、宮原の復帰、残留と噂の上がってる鳥栖の鎌田が来てくれるとめちゃ嬉しい。
127160☆フットボールねこ 2016/11/25 08:08 (SonySO-04E)
12番目の選手
久しぶりに、おいてけぼり食らった子供みたいな気分になってたけど、そろそろ前を向かないと。寿人はあらゆる判断を自分で下して答えを出して行くんだから、サンフレを嫌いになったわけでもなんでもない。
私の答えは何だろう?と考えたら、12番目の選手であったことをすっかり忘れてしまってた。
寿人がいなくても戦う。(ノ_・。)
なかなか観戦に行けなくなったけど、サポーターをやめたりしない。
やっぱり泣けてきた。長文ごめんなさい。
スタジアムもよい方向に展開しないかな。
127159☆もん 2016/11/25 07:33 (SOV33)
男性
CSと、CWCで、
ヘロヘロになったアントラーズに勝つだろう。
三冠は、
レッズ、アントラーズ、サンフレッチェで
仲良く分け合いましょう!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
127158☆Fukufuku 2016/11/25 07:18 (SC-02H)
男性 58歳
教えてください。12月24日の天皇杯のチケットの発売は、いつからでしょうか?
鹿島サッカースタジアムは、遠いですが、行ってみようと思います。
127157☆かか 2016/11/25 06:58 (Nexus)
男性
何が言いたいかわかんない奴がいるな
127156☆完全サンフレ主義 2016/11/25 06:46 (KYY23)
男性 20代歳
00:56さんの意見にほぼ同意します。
両方応援する=観戦すると捉えての意見ですけど、どちらも応援してるっていう人で選手の名前が出てこない人はサンフレッチェだけじゃなく、地元だからJTやバスケ、ホッケー、ハンドボールも聞かれれば応援してるって言うと思いますよ。
地元だからと応援してるサンフレサポに、去年JT優勝しましたけどJTの選手を何人言えますか?って聞くのと一緒。実際、自分はそうだし、JTも一応地元だし応援してるけど選手の名前知らないな…って人が多くいるんじゃないですか?
勿論、実際観戦してる人もいるでしょうし、名前がでてこないからといって決めつけることは出来ませんが、自分も両方応援する人は多くないと思います。
127155☆ああ 2016/11/25 06:25 (iPhone ios10.1.1)
マツダスタジアムの歩み1部抜粋です。
旧広島市民球場は昭和32年の開設後約50年あまりが経過し、施設が老朽化するとともに、狭い観客席などのサービス面やロッカールームなどの選手諸室等の機能面で、多くの課題がありました。
一方、近鉄バッファローズ、オリックスブルーウエーブの合併問題に端を発した球界再編問題が起き、カープ存続を危惧する声が生まれました。
カープ存続に危機感を抱いた市民・県民や経済界から新球場建設の機運が急速に高まり、広島市が呼びかけ平成16年(2004年)11月26日、「新球場建設促進会議」が設置され、平成17年(2005年)3月30日に新球場建設の方向性をとりまとめました。
127154☆かか 2016/11/25 06:23 (Nexus)
男性
ライセンスの時に言われてんの知らないのか
127153☆ああ 2016/11/25 06:21 (iPhone ios10.1.1)
マツダスタジアムのホームページにあるマツダスタジアムの歩みを見るとマツダスタジアムは市側が市民に建設を呼びかけたんですよね。サンフレッチェのスタジアムの歩みとは対局にありますね
127152☆ああ 2016/11/25 06:02 (iPhone ios10.1.1)
カープは近鉄の消滅をきっかけにして1リーグ制の話が出て存続の危機にあったことが大きい。Jリーグのスタジアム基準はトイレはいざと言う時には改修で対応できるし、屋根を理由に降格するのであればJリーグ自体が成り立たないから、ライセンス剥奪は現実味がない。クラブが大げさに言いすぎなのでは。
127151☆クライフットボール 2016/11/25 05:43 (SBM206SH)
カープも市民球場時代は、お客さんがあまり入ってないっていっても、カープとサンフレッチェの決定的な違いは、カープは何年たってもいつか新球場を建設出来たらいいという状況だったけど、サンフレッチェは1日でも早く新スタジアムを建設しないとまずい状況なんです。Jリーグサッカー協会がスタジアムの基準を厳しくして、その基準を満たさないと無条件でJ2・J3降格するかもしれないので本当にヤバイです。あまり苦言を言いたくないけど、Jリーグサッカー協会も広島の行政が塩対応なので、スタジアムの基準を優しくしてほしいです。知事・市長もサンフレッチェ側の対応を批判・苦言を言わず、文句があるならJリーグサッカー協会に文句を言えと言いたい。ACLでホームスタジアムが使用出来ず、他チームのスタジアムを借りて試合に臨まないといけなくなるかもしれない状況ははっきりいって恥ずかしいです。行政も事の重大さがわかってない。こんな素晴らしいプロサッカーチームが無条件でJ2・J3降格するのは絶対見たくない。
127150☆かか 2016/11/25 02:21 (Nexus)
男性
昔からの文化なのか癒着なのか分からないけど
野球だと些細なネタでもメディアにのり騒がれてるようにみせ
それにのっかりどっかのファンなどと言えば仕事になりやすい世界ですからね
地道しかなさそうですね
127149☆パーフェクトピーマン 2016/11/25 02:14 (SBM206SH)
正直、サンチェとフレッチェを使ってもっとサンフレッチェを宣伝した方がいいと思います。例えば、平和大通りで開催されている広島ドリミネーションに突然サンチェとフレッチェが現れて歩くとか。
127148☆なん 2016/11/25 00:59 (SO-03F)
現在では個性的で知られるカープグッズのはしりは、10年近く前のブウラン監督の一塁ベース投げTシャツからだったと思う。
当時はカープ球団も話題性に乏しくて、犬にボールを運ばせてニュースになってたりもした。
地元に基盤のあるカープですら、企画力という種を撒いて実がなるのに10年単位が必要で、カープ女子はあくまで副産物だったと思う。
サンフレも学ぶところは大きいんじゃないだろうか?
127147☆TSKYK 2016/11/25 00:56 (iPhone ios9.3.5)
カープとサンフレを「普通に両方応援している」人が多い的なコメントが時々ありますが、それは違うと思ってます。
例えば多くの広島県民はカープの選手を10人は言えると思いますが、サンフレの選手はまぁ3〜4人でしょう。寿人、青山、森崎兄弟(しかも一括り)、ミキッチもかな。
名前を出して申し訳ないけど、主力中の主力である林、柴崎、千葉などはたぶん出てこない(もちろん、この板の皆さんは20人でも出てくるでしょうが)。3回優勝してもですよ。
それでも応援しているっていうのは、街中で偶然芸能人に会って、名前が全く出てこないけど「いつも応援してます」ってのと同じだと思います。
歴史も背景も違うので、この差は仕方ないし、これから少しずつ縮めていかなければならないことは理解しているつもりですが、以前から「多くの人がどちらも応援している」という意見にはとても賛成できないので、批判覚悟で書かせていただきました。
長々とすみません。
↩TOPに戻る