過去ログ倉庫
163122☆なん 2017/05/18 12:01 (iPhone ios10.3.1)
工藤以外に適任者がいないんだから仕方ないでしょう。ウタカを放出しちゃったんだから。
工藤がポストプレーが苦手なら、尚更もう少しシャドーのどちらかが、近くに居たほうが良いと思う。
シャドーとの距離感は、寿人も組み合わせが変わるたび、そこに苦労してたし。
163121☆ささ 2017/05/18 12:00 (SO-02H)
男性
若手の伸び悩みていう言葉は辞めるべきですよね。
今いる若手って高橋、森島、長沼、ギリギリ宮吉くらいであとは中堅にあたる。
むしろ若手は高橋、森島とがんばってると思う。
中堅の不甲斐なさという言葉にした方が良いと思う。
163120☆そら 2017/05/18 12:00 (iPhone ios10.2.1)
不振に喘ぐサンフレッチェに対していろんな考えがあるんやなぁ〜とみんなの意見を読んでます。中にはクラブ、監督、選手に対し辛辣な意見もあるけど好きだからこそやと思う。好きでも無かったら本気で怒れないもんね。
森保体制がスタートした時沖縄キャンプを見学に行きました。前年の宮崎キャンプが凄い人だったんで期待したんやけど誰も居ませんでした。練習が始まっても当時強化部長の織田さん等関係者を入れても数人というレベル。それでも練習が終わると森保監督は僕等夫婦と握手してくれて、「サンフレッチェを応援してくれてる皆さんのために頑張りたいです」と言ってくれました。
ミシャ体制が終わり少しガッカリしてた僕は、情けない話その時シーズン最終戦で途方もない歓喜が起こる事など想像すらできなかった。
しかしサンフレッチェは僕らサポーター、マスコミ、評論家などのすべての予想を裏切り快進撃を続けました。期待が膨らむ中、森保監督は「目の前の一戦々に集中するだけです」とだけ発言され、それはシーズンを通してブレなかったと記憶してます。
そしてブレずに戦った一戦々の積み重ねで…『優勝』という誰もが待ち焦がれた結果を僕等に届けてくれました。
その後もたくさんの喜び、感動、勇気、たまには落胆も…を届けてくれました。
そのサンフレッチェがもがいています。苦しんでいます。
僕も森保監督のようにブレることなくサンフレッチェを、森保監督を、選手を信じて応援したいと考えてます。
長々とゴメンね
163119☆ああ 2017/05/18 11:59 (SO-01G)
財布の紐が硬くなったと言うならば、何故ユースに海外遠征とか費やしたんだ?
ユースからトップにはろくに上がって来ないし、上がってきてもすぐにレンタルに出るし、ユースってある程度即戦力を見込んで育成してるんでしょ?
クラブの方向性もズレて来てると思う。
163118☆ああ 2017/05/18 11:58 (iPhone ios10.2.1)
足立さん天才スカウトとはいえ人間。
今回ばかりは工藤という代表級選手を潰してしまいかねない。
163117☆ああ 2017/05/18 11:56 (SO-01G)
もう、何だかキャプテンの役割も監督の役割もカズがやってるみたいな感じがする…。
163116☆ああ 2017/05/18 11:55 (iPhone ios10.2.1)
工藤も大変だよ。
キャンプから新しい戦術を取り組んだもののうちのベースのサッカーを理解しきれないままでやっちゃったから、立ち戻るべきサッカーするわからないみたいな、、
ツートップやシャドーの起用にそんなにリスクあるとは思わないよ。
合わないとわかってるんだったらまだ起用を変えた方が良かったのでは。
結果論ですけど。
163115☆モール 2017/05/18 11:54 (SOL26)
森保さんは、戦術ありきの選手起用しかできないことがはっきりしましたね。
選手へのマネジメントやコミュニケーションについては、頑張っていたと思いますが、
選手に合わせて、戦術を変えることができないということは辛い。
でもこの戦術でいくとフロントも認識してるなら、それに必ず合う選手の確保は必須。
選手が犠牲になった感じは否めないですね。
163114☆ああ 2017/05/18 11:52 (SO-01G)
狭いスペースでも即座に強いシュートが蹴れるというところではシウバも期待出来るかな。
163113☆ああ 2017/05/18 11:51 (SO-01G)
期待も含めて、色々叩かれた工藤も可哀想だな…。
フォメ変えないならシャドーで起用してあげて。
163112☆ああ 2017/05/18 11:49 (iPhone ios10.2.1)
カズ、、色々立ち回ってくれてありがとう泣
絶対残留してほしいよ。。
163111☆ああ 2017/05/18 11:47 (SO-01G)
こんな発言今更聞くなら、皆川を頑張って使い、工藤を2列目に置く、他の新加入をワントップに置く、もしくはツートップに早く変更するべきだったのでは?
こんな状況になって胸の内語られても、ねぇ?
163110☆いかりや 2017/05/18 11:40 (SH-04F)
ポイチ今更何を言ってんだ?
工藤はワントップの選手じゃないと?
11試合変えずに使ってきてそれを今更言う?
それは毎日近くで見てるあなたが練習の時点で分からないといけない事だろ!
今までの11試合が無駄だったって事か
さすがに呆れたな・・・
ダメだこりゃ
163109☆ああ 2017/05/18 11:37 (iPhone ios10.2.1)
2時間の話し合いしたみたいですね。
カズが声をかけたようだけど、キャプテンはカズなのか?
勿論キャプテンにも色んなタイプがいるし、私のスポーツ経験の中でも元気なキャプテン、寡黙ながら背中で語るキャプテン、リーダー気質なキャプテン色々いたから、どれが正解かはわからない。
でも今必要なのはコミュニケーションと意思の共有と統一だと思う。
青ちゃん頼むぞ。
163108☆モール 2017/05/18 11:09 (SOL26)
numberの記事で川辺が移籍した理由がのっていますね。
責任感
試合にでないとなかなか得られらない実感。
練習での成長の限度
ユース出身がこう感じてしまっていることに
フロントは、どんなことを考えているのだろう。
ユースの選手は、必ず広島に戻るという前提で
扱っていたからなのだろう。
↩TOPに戻る