過去ログ倉庫
195743☆なん◆icck2uC2S. 2017/10/31 15:34 (iPhone ios11.0.3)
我が家では、落ちるは禁句にしました。嫁が口にしたら、わりと本気で怒ります。
受験生のいる家庭ようです。
返信超いいね順📈超勢い

195742☆ああ 2017/10/31 14:51 (P01G)
なんでもいいからとにかく残留して欲しい
返信超いいね順📈超勢い

195741☆ああ 2017/10/31 13:34 (none)
数年冬の時代が来そうだね
5年位いい思いをしたので耐えないといけない
返信超いいね順📈超勢い

195740☆わん 2017/10/31 13:24 (KYV41)
自分がサンフレッチェを好きになったきっかけは、スーパーセブンの加入、ユース最強世代の頃から
やっぱり余所から来る選手より、ユースからの成長が楽しみでした
寿人加入年に前俊のユニフォームと迷ったあげく、怪物前俊を選んでその後は一誠
大崎も、横竹も、原も、ユース時代はワクワクした
解説者が広島のユースはいい選手を育てますねって一言が嬉しかったなー
返信超いいね順📈超勢い

195739☆ああ 2017/10/31 13:05 (iPhone ios11.0.3)
選手が頑張ってる以上、J1残留してほしいが、もしJ2に降格したらレイソルみたいにユース出身者中心のチーム作りしようよ。もう強豪じゃないんだから育成クラブとしてスタメンの半数以上は高卒と下部組織出身の選手で構成してほしい。

あとJ1残留したらJ3のU-23に参戦してもいいんじゃない?トレマ以上に実戦的だし、DAZNで若手選手の試合を見たいサポも結構いると思う。
返信超いいね順📈超勢い

195738☆わん 2017/10/31 12:55 (KYV41)
逆に鹿島、川崎は我慢の4231、浦和は打ち合いの4123で位ってほしかったかな?
得失点差で不利になったのも痛い
返信超いいね順📈超勢い

195737☆ああ 2017/10/31 12:43 (iPhone ios11.0.3)
浦和戦でシステムを戻したのは、ヨンソンのスカウティングの結果だと思うがのう。
鹿島、川崎相手でバカ試合をやってもたちうちできるが、守備が強くなった浦和相手では、バカ試合だと隙を突かれるから守備的に我慢の戦いになったと思うがのう。
浦和戦だけみて攻撃のやり方がないと見るのは早計だと思うがのう。
ただ、今のサンフレは我慢しきれないのも現実じゃのう。
返信超いいね順📈超勢い

195736☆ああ 2017/10/31 12:42 (iPhone ios11.0.2)
てゆうか、サンフレサポなら少なからず行政には不満を持ってると思うのだがね。
その異常な反応はもしやおたく、行政の人?
返信超いいね順📈超勢い

195735☆ああ 2017/10/31 12:28 (iPhone ios11.0.2)
1209
おまえにおまえ呼ばわりされる覚えはない
毎試合行ってるからそれこそなんだ
俺も行っとるわ
返信超いいね順📈超勢い

195734☆紫染 2017/10/31 12:22 (iPhone ios11.0.2)
ここ数年を冷静に振り返って思ったんだけど

クラブとしてどこが悪かったというより
逆に上手く行きすぎたのがアレだったかなぁという気がします。
思えば森保監督就任一年目で優勝したり、
他所ではパッとしなかったドグの活躍が予想以上だったり、浅野の成長も思った以上に早かった。
それで結局ウチでは払えないくらい価値の高い選手になって放出せざるを得ず、、、という事になり、そのスピードに新戦力の台頭が間に合わず補強に頼る他ない状況となった。
結果、今に至る。
みたいな感じ?
返信超いいね順📈超勢い

195733☆なん◆icck2uC2S. 2017/10/31 12:12 (iPhone ios11.0.3)
フロントの責任
ここ数試合のチーム戦術の流れを振り返ると、稲垣をキーマンにしてハイプレス→機能はしたが点が取れず→我慢しきれず守備崩壊→守備重視に戻す。とここまで。
これって、開幕当初の流れとまるで同じじゃないですか?振り出しに戻ったかのように。

ここで言いたいのは批判ではなくて、監督が代わっても選手の適性を突き詰めたら、結局チームの最適解が同じにたどり着いたということ。
これは、フロントに目指すサッカーがあって、それに沿った編成が出来ていたということだと思います。全く無軌道に計画を立てたわけじゃない証拠でしょう。
しかし結果は、決定力の低下、チームの低迷。

最大の誤りは、ウタカ放出という賭けに出たことだと思います。
しかし、ウタカが残ったとしても、新しい戦術にハマらず、別の問題が出てたかも知れません。実積で言えば工藤加入で、みんな納得してたし。

フロントは結果責任を負う仕事だと思います。最終戦後に結果に対して責任は取るでしょう。
ただ、やろうとした流れを完全に断ち切るかどうかは、冷静になって考える必要があると思います。
返信超いいね順📈超勢い

195732☆時雨 2017/10/31 12:09 (5.0.2;)
男性
11:01のこいつ
だから何って感じ
行政がーとか若手の我慢がーとかおまえに言われる筋合いないわ

俺は全試合、生で見に行っているからここにコメントしている

おまえみたいなネットで荒らすことしか考えていない人間にわーわー言われる筋合いないわ
返信超いいね順📈超勢い

195731☆ああ 2017/10/31 11:24 (iPhone ios11.0.2)
川辺が磐田にレンタル初年度はJ2だったから良かったんだと思うよ。そこから本人の成長度合いとチーム状況がピッタリだったからこそ今チームの主力になれている。
J1で優勝争いをしてるチームで若手を育てるとなると、浅野みたいに突出した特徴のある選手で尚且つメンタルが強くないと難しいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

195730☆ああ 2017/10/31 11:13 (iPhone ios11.0.3)
10:52わんさん
彼らが帰って来なければ、一気に森島、松本、川井、川村まで若くなる


それでも幸いな方かもしれませんよ、
森島や松本まで引き抜かれる可能性あるし、宮吉や野上稲垣あたりも…
降格はおそろしいおそろしい。。。
返信超いいね順📈超勢い

195729☆かか 2017/10/31 11:02 (iPhone ios11.0.1)
森保さんは、まだこれからの選手を育てることはできなかったけど、いろいろなチームから上手な選手だけを召集できる五輪監督なら大丈夫でしょう。頑張って欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る