過去ログ倉庫
198434☆ああ 2017/11/27 03:49 (Chrome)
長崎が来年初めてJ1で戦う事が決まったから,長崎出身の柴崎選手が長崎に移籍しないか今とても不安です。Vファーレン長崎は地元の長崎出身の選手を補強したい考えがあるらしい。さっそく長崎出身のFC東京の徳永選手を補強する事が決定しているから長崎出身の柴崎選手の去就が気になっています。
198433☆ああ 2017/11/27 03:46 (iPhone ios11.1.2)
レンタルは若手を育成するために行ったのであって、育成を放棄したわけではないべ。
198432☆ああ 2017/11/27 03:34 (Chrome)
来年にむけてやるべきこと
とりあえず,出来る限りレンタルで出している選手を呼び戻す事が先決でしょう。
まだどうなるかはわからないけど,私はおそらくパトリックは今シーズン限りで広島退団して別のJ1チームに移籍する可能性があるんじゃないかと感じているので,もしパトリックが移籍するとしたら,パトリックと似たタイプのストライカーの補強をする。パトリックが来年も広島にいる場合はパトリックとは違ったタイプの点取り屋の選手を補強するのがいいと思う。
工藤が大誤算だったのもきついが,私が一番今年の補強で不満なのはアジア枠の補強です。完全に無駄な補強だった。あまりネイサンバーンズの事を悪くは言いたくはないけど,何でネイサンバーンズを補強しようと思ったのか不思議です。補強して1試合も出場する事が出来ないとか信じられない。ネイサンバーンズがあまりにも戦力にならないのなら,すぐに別のチームにネイサンバーンズを移籍させた方がいいと思う。ネイサンバーンズを放出して新しく別のアジア枠の選手の補強をした方がいいと思う。
198431☆モール 2017/11/27 03:06 (SOL26)
フロントの責任は、あるんじゃないかな。
広島の方向性がぶれたのは確かだし。三回優勝したけど優勝したときは、社長は経営をしっかりやっていたし、規律もあったと思う。変な不祥事無かったし。
織田さんは、強化部長としては良いけど経営はきついかなって。
足立さんもそう。スカウトとしては、おもしろい。でも、ユース上がりをあまり重要視してる感じはない。
サポーターの慢心というか勝ちに慣れた感じはあると思う。それで、サッカーの方向性が今までの繋ぐサッカーより、勝つためのサッカーになった。
ただ、今年はユース上がりでスタメンに絡めた選手が茶島?ぐらいというのは危機感持たないといけない。
お金があるチームでは無いので、きちんと育てていくのが原点であることを認識しないと来年も結局補強ありきになってしまう。
198430☆かつおだし 2017/11/27 02:54 (SO-01J)
男性
広島の育成型クラブの方向性な納得できるところもあるが、あるべきかたちではないと思う。
それが今年の戦績だと。
もう育成型ではなくなっているのかもしれないが…
198429☆ああ 2017/11/27 02:34 (iPhone ios11.1.2)
寿人がブログで残留を祝福してくれてるね
198428☆ああ 2017/11/27 01:36 (iPhone ios11.1.2)
サポーターあってのクラブだろ。
仮に無観客試合したとして、残留できたと思うか?
不甲斐ない試合を見せてしまった責任をフロントが取るのは当然。
どこのクラブだってそうしてるよ。
うちだけぬるま湯じゃいけない。
来年に向けて組織を再構築しなきゃ
198427☆福井転勤の熊党 2017/11/27 01:35 (iPhone ios10.3.1)
男性 29歳
新潟に足向けて寝れません。
おやすみなさい
198426☆ああ 2017/11/27 01:09 (iPhone ios11.0.2)
ストーブリーグで工藤らを獲得
サポ「フロントすごい。これで優勝だ。」
↓
前半戦の大コケ
↓
サポ「森保辞めろ」
↓
森保監督辞任
↓
サポ「工藤とか使えねぇじゃん。フロントも責任とれ。」
↓
フロントのJ1残留に向けた声明文
↓
サポ「今さら遅えよ。」
↓
J1残留
↓
サポ「選手たちありがとう。フロントは責任とれ。」
あのさ、今年サポがフロントに物言えるほど何かやってきたのかな。サポがしてきたのって戦犯探しと手のひら返しくらいじゃない?
198425☆岩国人 2017/11/27 01:08 (SC-02H)
36歳
レンタル組に関して
野津田は出ていった理由が理由だけに戻ってくるかも、だけど、
半分戦力外のような形で出した大谷や吉野、
長崎の功労者の増田やジュビロの主力になってしまった川辺、
そしてサポーターから茶化された経験のある宮原は戻って来ない気がする。
来年のサンフレッチェがどういうサッカーを志向するかは分からないけど、
神戸戦と東京戦の流れを踏襲するならば、固いブロックから中央を崩していくサッカーができるメンバーで戦えばいいと思う。
基本的には現有戦力で十分ワクワクする試合は見せてもらえると信じている。
ただ、今後は実質片道切符以外のレンタルはしないで欲しい。
その辺りは貴重な経験として来シーズン以降に活かしてもらいたい。
まあ、あくまでも個人的な意見です。
198424☆ああ◆NDmCVK5lZY 2017/11/27 01:00 (SO-03H)
男性
知事や県の公式垢にどうしようもないリプしたり、下らない横断幕の数々。
なんかあれを見て残留決定の喜びが半減したよ。
サポも成長しないと。
198423☆横浜熊 2017/11/27 00:57 (Chrome)
よかった。
残留決まってマジでよかった!
ただ、今シーズン低迷したのは問題。
しっかり検証して来シーズンに活かしてほしい。
最終節柏戦も勝利で締めくくりたいね。
んで日立台でミカの最後の勇姿を観たい。
ミカ、本当に今までありがとう!
ミカほどのクラブ愛を持ってくれる外国人選手が
今後出てきてくれるだろうか、と考えるととても
寂しいし、感謝しかない。
イヤーDVDにミキッチ特集入れてくれると信じてる。
198422☆岩国人 2017/11/27 00:55 (SC-02H)
36歳
良かった
勝利の瞬間は喜びが。
甲府の引き分けで安堵が。
ミカのセレモニーで寂しさが。
そんな試合終了直後でした。
とりあえず、今は来年の快進撃を信じたい。
ただ、あの横断幕は正直者許せない。
三回の優勝は何だかんだ言ってフロントの手腕。
それを否定するのは来年以降の優勝争いを否定するのと同じ。
今年だって高橋や森島など、若手もちゃんと育ってる。
稲垣やフェリペがいなければ今日の試合も危なかった。
はっきり言うと、慢心してるのはサポーターだと思う。
自分達がチームを勝たせてる、自分達は全て正しい。
そういう気持ちが見え隠れする。
これからサンフレッチェが本当の強豪になるには、
サポーターも成長しないといけないと思います。
それは、雨やら何やらを理由にたまに観に行かなかった自分への自戒も込めて。
大事な試合だけでなく、常に二万人以上スタジアムに人が集まるチームに
いつの日かなって欲しいな、と思います。
長文、失礼しました。
198421☆ああ 2017/11/27 00:55 (iPhone ios11.0.2)
ほんまにいらない横断幕もあった。
「広島の執念を見せろ」とか「未来の見えないサンフレッチェ、ビジョンは?」とかは素晴らしい横断幕だと思うけど
「2018補強第一弾は強化部長だ」とか「一心?フロントから感じられるのは慢心」とかふざけてるの?別に面白くも何ともないし、クラブに対する意思の伝え方として間違ってる。フロントだってJ1残留のために尽力したんだよ。それを慢心だとか、森保さんに責任押し付けただとかあなたがたは何を偉そうに語ってるの?クラブを裏側で支えていろんな苦労してるのにそれをバカにしたような横断幕を掲げるのは反対。
198420☆きひ 2017/11/27 00:52 (iPhone ios11.0.2)
野津田や川辺とか、今のうちに戻ってもメリットあまりないんじゃないかな??
広島愛だけじゃあ厳しいよ…
↩TOPに戻る