過去ログ倉庫
209727☆はは 2018/02/06 00:29 (iPhone ios11.2.2)
☆☆あさん
確かに柏はサイドハーフが活き活きとしてますね!去年の終盤とか自由にできて躍動感ありました。

馬渡に関しては携帯サイトで監督が、守備について言っていたので少し不安があるのかなーと思っています。
返信超いいね順📈超勢い

209726☆☆あ 2018/02/06 00:29 (iPhone ios11.0)
☆んだほさん
話聞いてますか?最初に言った通り僕はファールが少ないことに越したことはないと言っています。ガツガツいけば何してもいいと言ってるわけではありません。理解しましたか?次にカウンターでない場面のファールはバックスラインを上げられポゼッションサッカーを展開されると書いてありますが、カウンターでないのならもうポゼッションサッカーは展開されてます。つまり、バックスラインも高い位置に置かれてます。あと、ガツガツいけば良い!と僕みたいな人がいておどろいた?海外の試合見たことありますか?レベルの高いチーム同士の戦いだとセンターライン付近はガツガツ行くものです。それに伴いファールも増えます。本来ファールはしなければいいですがね!本来サッカーはこのレベルにあるべきです。海外はレベルが違うと仰るのなら日本の選手で、井手口選手はガツガツ行くプレースタイルで日本代表、海外にまで上り詰めました。井手口選手もファールが多いです。しかし、日本代表では重宝されています。なにが言いたいかまとめますと、ガツガツ行ける選手は必要です、その中でもファールが少ないに越したことはないですが、ガツガツいけば相手に自由を与えず、動きを制限できる時もあります。あなたのサッカーレベルが現代に追いついてないんです。分かりましか?
返信超いいね順📈超勢い

209725☆時雨 2018/02/06 00:14 (5.0.2;)
男性
ティーラシンはポストプレーもうまいし、足技もうまいし、良い選手がレンタルで来てくれた
本番のリーグ戦も活躍してほしい
返信超いいね順📈超勢い

209724☆んだほ 2018/02/06 00:12 (iPhone ios11.2.1)
あさん
カウンターの場面でのファールならまだわかります。しかし今日の場面では全くなにもピンチでない又は後ろの枚数が少ない等のピンチになる可能性すら少ない場面でのファールが散見されました。ショートパスから始める攻撃なら相手のバックラインが全体的に押し上がり効果的なポゼッションサッカーが展開されることになります。それがピンチでない訳ないでしょう。あとファールが多いというのはそれだけクリーンにボールを取ることができない証拠です。手などを使わないとボールが取れないということになってしまいますね。本当にあなたみたいなガツガツいけばいい!なんて人がいるんですね。びっくりした。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る