過去ログ倉庫
214143☆ああ 2018/03/04 20:10 (iPhone ios11.2.6)
男性 50歳
勝因の一つは和田の武藤への徹底したマークだと思います。オフボールの動き出しにほとんど反応してました。あれではパスを出せない。地味ですがしっかり仕事をしてますね。
214142☆ああ 2018/03/04 20:05 (Chrome)
勝てて嬉しい(^O^)
214141☆ああ 2018/03/04 20:04 (iPhone ios11.2.6)
また、同じ人だわ。よくわかるわよ。
214140☆win win 2018/03/04 20:03 (iPhone ios11.2.6)
ただチームがいくら勝とうが、川辺本人からしたらサイドで使われ続けるなら出て行くやろ。本人がサイド嫌がってんだしw
214139☆ああ 2018/03/04 20:02 (iPhone ios11.2.6)
川辺は成長したね。サイドは守備のタスクも要求されるから、それも理解している。
ツートップだと、誰かが、難しい仕事を、やらないといけないから。
成長して欲しいね。
214138☆win win 2018/03/04 20:01 (iPhone ios11.2.6)
青山システムじゃなくて、川辺システムにしてください。
もうチームは川辺中心なんですよ。
214137☆3arrows 2018/03/04 19:59 (arrowsM03)
4万以上入って盛り上げてくれる埼玉スタジアムにはウルッときた。マジ本当にJ1で良かった!レッズサポさん最高の雰囲気と勝ち点3ありがとう!いや礼を言うのは紫の選手にでした{emj_ip_0171}
ところで城福監督は、2008年F東就任以来、リーグ浦和戦で初勝利じゃないか?早く帰ってガッツポーズチェックしたい!!
214136☆ああ 2018/03/04 19:59 (iPhone ios11.2.6)
今日の川辺の中央での動きを見ても今後サイドで起用されるならJFKに直談判して良いレベルやと思うわ。
214135☆ああ 2018/03/04 19:58 (iPhone ios11.2.6)
川辺本人の言葉
連勝スタートとなった広島だが、昨季ジュビロ磐田でボランチして躍進を遂げた川辺は、2戦続けてサイドで先発。本人も「自分でもあんまり良さが出ないのはわかっている」とし、試行錯誤を続けていくことを語った。
「試行錯誤しないといけないのもわかっています。トライしたいと思いますし、あそこで守備することによってチームが長いこと崩れずに行けることが(開幕戦の)札幌戦でわかったので」
一方で、試合途中からはトップ下に移動。やはり中央でのプレーのほうが水は合うと感じていることも明かし、サイドハーフとの違いについても言及する。
「トップ下に移った瞬間から勝負だなと思いましたし、自分でもギアが上がるのがわかったので、アシストとかではなかったですけど、2点に絡めてよかったですね」
「自分が中に入ったほうが良いことはチームメイトも監督もわかっているという第一前提があった上で、サイドハーフの場合はトップ下より自由に動きづらく、奪われた瞬間に自分がサイドに戻んないといけないっていうのが頭の片隅にあって、やっぱ戻んないといけないっていうのはトップ下のほうが(距離的にも)短いですし、つかまえれば、味方が楽になるので、それがトップ下とサイドハーフの違いかなと」
214134☆サンハル 2018/03/04 19:56 (SO-02H)
川辺自身がサイド起用だと良さがでないと言ってました
214133☆びさんさん 2018/03/04 19:56 (Chrome)
男性
さすがに試合開始からパトまっしぐらは無理がありますね。
でも、先制されても追いついて逆転したのは良かった。
ちゃんと修正できましたね。
去年は全く無かった運もあるみたいだし。
しかし今シーズンの成績はパト次第でしょう!
お願いだからケガしないで。
214132☆ぴん 2018/03/04 19:55 (SHV33)
川辺のコメント記事、素直だね(笑)
しかし、言葉が大人になった。
214131☆ああ 2018/03/04 19:54 (SOV35)
選手の頑張りに答えるのは友人家族同僚などを誘ってスタジアムを満員にすることやろ、1人でも多く!
214130☆ほじっち 2018/03/04 19:54 (SO-03G)
川辺かな?
214129☆ああ 2018/03/04 19:53 (iPhone ios11.2.6)
城福さん
今日はマフラーしてなかったね。
それよりネクタイ曲がってたから直してあげて欲しかった。
↩TOPに戻る