過去ログ倉庫
218965☆ああ 2018/04/03 06:50 (Chrome)
HIROTO12さん、まちスタ案はメールで送れますよ。
machista@sanfrecce.co.jp
どんな案でもいいと思います。それ自体がヒットしなくても、何かのヒントになる可能性もあります。あなたのような熱意のあるサポが増えて欲しい。
218964☆HIROTO12@Hatsukaichi City 2018/04/03 06:33 (SO-02G)
男性 31歳
≫あいう様 ありがとうございます。
おはようございます。アドバイスありがとうございます。感謝です。
218963☆あれ 2018/04/03 06:08 (iPhone ios11.2.5)
ルヴァンはムイと川辺スタメンなのかな?
それともリーグ戦のこと考えて工藤柴崎でいくのかな?
そろそろ序列が変わってきそうな気がするなぁ
218962☆ああ 2018/04/03 06:05 (iPhone ios11.2.6)
男性
何気に野上が効いてる。千葉ちゃん復帰したらかえるのかな〜。和田もいまや変えな効かない選手だし。でも、誰が出てもチーム一丸の勝利を目指しるサンフレを応援したい。
218961☆あいう 2018/04/03 05:42 (SH-02H)
難しい英語やカタカナ言葉で満足せずにきちんと分析して考えてみてはいかがか。
218960☆あいう 2018/04/03 05:38 (SH-02H)
スタジアム問題って具体的にはサンフレの濃いサポーターにとっての問題と、一般市民にとっての問題が異なって見えがち。
○スタジアムを街中に作ることの"市民にとっての"メリットとデメリットはどうかが問題(市の経営資源、場所やお金、は限られている)
○特定の場所を前提にする段階ではNIMBY(Not In My Back Yard)対策が問題
○問題に答えないと話が前に進みにくい
だから市外の人や外国からの観光客にサンフレやサッカーの素晴らしさを訴求しても足りないと思います。
極端には迷惑や負荷がかかる近隣住民にも魅力的なプロジェクトにすることが大切な気がします。
218959☆ああ 2018/04/03 05:28 (iPhone ios11.2.5)
誤審による暫定首位の広島だぜ。
218958☆HIROTO12@Hatukaichi City 2018/04/03 01:48 (SO-02G)
男性 31歳
誰をターゲットにサンフレッチェとスタジアム建設問題をアピールするのか?
広島県民のサンフレサポや他のチームのサポーターにアピールすることは、(株)サンフレッチェ広島が頑張っているのは承知してますが、
アピールする方向性を、広島にやって来る外国人観光客(インバウンド)や、サッカーにあまり関心のない日本人観光客に変えてみて
まずは、広島県には『カープ』だけでなく、『サンフレッチェ広島』というチームがあるよ?
そのチームは『スタジアム建設問題』を解決するために頑張っているんだよ!!
ってことを多くの人に知ってもらうのが先で、具体的なスタジアムの建設(どこに建てるか?、どんなデザインのやつ)は後回しでもよいかと思うんですよね。
前回の夢スタプロジェクトや試合告知活動に参加してみて思った次第です。
夜分に長い文章を失礼しました。僕自身もサンフレッチェ広島のサポーターなので、長い目で見ていただければ幸いに存じます。
サンフレ好きの私たちサポーターが動かないと、財界、特に(やる気お金共に無し)行政は動かないかと……
この掲示板を覗くことは普段ないんですけど、同じサポーターの皆様とまずは一歩踏み出してみたくて書かせていただきました。
218957☆HIROTO12@Hatukaichi City 2018/04/03 01:31 (SO-02G)
男性 31歳
サポーターのメリット
無償でサポーター有志がサンフレッチェ広島とスタジアム建設問題を多くの人(外国人観光客、)に告知(樽募金的な)するから、
カッコいいスタッフ支給品のウェアを下さい(笑)
ってな、感じです。
218956☆HIROTO12@Hatukaichi City 2018/04/03 01:27 (SO-02G)
男性 31歳歳
「まちSTA!プロジェクト」スタジアムコンセプト草案
夜分遅くにすみません。
(株)サンフレッチェ広島の事務所に持って行こうかとも思うのですが、どうでしょう?
サポーターの方の御指導、御鞭撻をいただければ、併せて事務所側に報告致します。
この掲示板でこんな意見が出たよ?
と運営側に見てもらうのもありだと思います。
市内中心部のスタジアム建設に向けて
なにとぞ、よろしくお願い致します。
218955☆ああ 2018/04/03 01:14 (iPhone ios10.3.1)
横浜在住のサポです。
土地柄、川崎サポーターの知人が何人かいますが、
みなさんコンパクトで無駄のない良い守備だった、とおっしゃってました。
だからこそ、あの誤審によりお互いのチームの素晴らしさを消された残念な試合になってしまった、と。
一部荒いと評されていますが、
行き場のないジャッジへの悔しさからくるものなのかな、と。
浦和戦も、やるべきことをしっかりやって
勝ちをもぎとって欲しいですね。
218954☆ああ 2018/04/03 00:41 (iPhone ios11.3)
城福さんは川崎戦の工藤について、守備のスイッチを入れるタイミングを絶賛したらしいね。
確かに言われてみれば相手が後ろでボールを持った時、最初にプレスに行ってたのは工藤だったし、続けて稲垣や柴崎が連動して守備に行けていた。
狙い通り川崎は後半パスミスが多くなっていたし城福さんの知見の深さには驚かれる。
218953☆ああ 2018/04/03 00:30 (iPhone ios11.2.6)
ブンデスみたいに当たりの強いサッカーは魅力的だね。
荒いのと雑なのは違うよ。
雑だと相手も怪我するし、自分も怪我をする。
Jリーグ・フェアプレー賞高円宮杯
6年連続7回受賞中の広島を舐めんな!
↩TOPに戻る