過去ログ倉庫
237232☆ああ 2018/08/05 22:53 (iPhone ios11.4.1)
2失点目の場面について
あれは、林が反省すべきだと思う。和田は、背後からのボールをヘディングでGKに返すしかなかった場面やし、林のポジショニングを確認できるわけがないんだから、林が声出して行動しないといけない場面だと思うわ。
237231☆かーくん 2018/08/05 22:53 (SO-02J)
男性 30代歳
これは無理かも
うーん、優勝していたときはしっかり決めるときは決めてたし、抑えるところはしっかり抑えていたので今年は特に後半戦からどうも、勝試合をドローにしてみたり、得点がほしいときにとれていないのがまるで去年の降格争いみたいにしっかり勝ち点をあげられないのはヤバいと思う。
237230☆11 2018/08/05 22:52 (iPhone ios11.0)
和田のバックパスも林の飛び出しも正解であって不正解。
林が飛び出したのは和田の奥に湘南の選手が一人いての警戒での飛び出し。
和田は正直あの体制であのボールだとヘディングで後方に下げるのが精一杯。
先程から書いている人がいましたが、声をかければ防げた失点ではありました。
ただ、和田はあの場面でクリアはなかなか厳しいものがあるとはおもいます。
237229☆ああ 2018/08/05 22:51 (iPhone ios11.4.1)
ポイチさんは今日の試合を観て何を思ったのだろうか・・・
237228☆ああ 2018/08/05 22:50 (iPhone ios11.4.1)
パトが、ドフリーの川辺にパスを出さず、シュートが外れてそのゴールキックから失点してんだから、パトリックが失点に絡んでるのは事実だと思う。
237227☆ああ 2018/08/05 22:50 (iPhone ios11.4.1)
ここ数試合、ディフェンスが足の引っ張りあいしてるように見える
237226☆ああ 2018/08/05 22:49 (iPhone ios11.4.1)
ああいう場面は普通林が声かけるんじゃないの?
和田にクリアの指示出してれば難なく処理できてたはず
今日の林は不用意な飛び出しもあって怪しさ満点だった
237225☆ああ 2018/08/05 22:48 (iPhone ios11.4.1)
結果が出るまで、負けても我慢やね。
237224☆ああ 2018/08/05 22:46 (iPhone ios11.4.1)
連携がダメだから試合に出さないは謎理論だぞ。
試合の中で連携深めていくのが筋やで。
大体補強したんだったらそれを活かさないと意味ないよ。
237223☆なん◆icck2uC2S. 2018/08/05 22:46 (iPhone ios11.4.1)
2失点目のシーンを見直したけど、ゴールキックから始まってるのでカウンターをくらったわけではなく、パトのワンマンなプレーが原因ではありません。
林は千葉が競り負けた時点で、湘南の15番と一対一の状況を想定して前に出てたので、これも判断ミスだとは素人目には思えないです
。
問題は直接オウンゴールになった和田のバックパス。彼からすれば、キーパーに渡してマイボールにしたほうが時間をより長く使えると考えてのプレーだったんだろうけど、あの場所あの時間でのバックパスのリスクは常に天秤にかけて欲しい。
そもそもでいえば、5分という長いアディショナルタイムの使い方をどうしたら良かったのか?横浜戦と同じ時間帯の失点を繰り返してる以上、チームの課題でしょう。
同時に、個々のプレーの責任も突き詰めていかないといけないと思います。個人攻撃が目的ではなく。
237222☆ああ 2018/08/05 22:45 (iPhone ios11.4.1)
ベンチの選手がスタメンになって、すぐに救世主になれるのなら、城福監督もそうしていると思う。ベリーシャでも、バーンズの再来と酷評されたくらいだから、連携に慣れるまで我慢が必要。
237221☆ああ 2018/08/05 22:43 (Chrome)
試合前に湘南を舐めた予想してる奴いたから不安だったんだよね。浦和戦とまったく同じ展開。
237220☆なか 2018/08/05 22:42 (iPhone ios11.4.1)
広島が優勝した年はメンバーほぼ固定の年だけどね
怪我や出場停止以外
237219☆ああ 2018/08/05 22:41 (iPhone ios11.4.1)
なんで数試合連続ベンチ外の選手がいきなりスタメンに抜擢されるんだよ
237218☆すなみ改め須波 2018/08/05 22:40 (SO-03J)
長崎のハイライト見ましたが、こりゃ強いですわ。
シャキッとせんとやられるよ。
今夜は疲れが残りますが、次節も皆で応援頑張って、とにかく勝ちましょう!
↩TOPに戻る